
息子と娘がアデノウイルスに感染し、息子が再び高熱。病院で検査したが原因不明。入院を勧められたが、自宅で様子を見るか悩んでいる。
生後6か月の息子が7月20日からアデノウイルスで高熱が出ましたが2日で落ち着きその後咳だけ残り熱はでませんでした。
一週間後2歳の娘がアデノに感染。4日高熱が続きその後回復。
そして3日前からまた息子が高熱出ました。今日で3日目です。
熱が出てすぐ病院に行きましたがアデノウイルスがうっすーく反応したのですが、前回のが残って反応してるからアデノではなさそう、季節性の風邪かな!と言われました。
しかし中々熱が下がらなかったので今日朝一病院受診してきました。
念のためレントゲン撮りましたが肺炎ではなかったです。
高熱が3日なので突発もあり得る。と。
お母さんが心配ならば、入院でもいいと思いますと言われたのですが、どうしたらいいですかね?
ぐったりまで行きませんが普段より元気はないです。
母乳もちょこちょこ飲ませて、イオン飲料も先ほど少し飲ませました。
みなさんならおうちで様子みますか?
入院という言葉を聞いてちょっとびびってきました😭
- はじめてのママリ(5歳1ヶ月, 6歳)

◆ことり◆
先生が入院でも良いという理由をしっかり聞いて判断すると思います🤔色々調べてくれるなら入院したほうがいいですけど、とりあえず様子見だったら家でいいのかなと😣

くま
先生の考え的に、心配で何度も病院受診するならば、お母さんが安心して過ごせるように入院でもいいと思いますよ。ってことだと思います!
小児科医は安心を処方するのが仕事なので☺️
7ヵ月児なら採血やレントゲンとか簡単な検査しかできないですし、それではっきりとした診断は実際難しいです。熱発してその後解熱、腹部中心に発疹が出たなら突発だろうという判断になるので💦
今、熱だけで母乳やイオン水が飲めてるなら、私ならお家で様子みます😊上のお子さんもお世話しないといけないと思うので😭
コメント