3年B
こんばんは(^○^)
回答なってなくてすみません!私も今同じ内容で悩んでました!
気になりますのでどなたかお願いいたします!
ぴっぴ
酷くないと思いますよ‼
やはり、子供の事を考えて保育園&幼稚園を選んであげるのが優しさなのでは??
我が子も全く違う地区の保育園に通ってます。やはりその保育園は教育方針が素晴らしく市内でも倍率高く、評判が凄く良いです(^-^)同じ保育料を払うのであれば良いところに入れてあげたいと思いました。
あとは男の子だし小学校からでも友達作りやすいので心配はしてません。女の子だと少し厳しいみたいですが…
私も一時期悩みました。でも我が子の事を思い、少しでも子供のためになる場所を選択した結果が今です。
親が心配する程、子供達って案外上手くやっていくみたいですよ(笑)
退会ユーザー
私自身が学区の違う幼稚園に通ってましたが、友人関係には影響なかったので、息子も学区外の幼稚園にしました\(^o^)/
3人娘の母
近所の公園や、お散歩などで、同じ学区の子と仲良くなれるし、問対ないですよヾ(o´∀︎`o)ノ!
ウチは幼稚園なのですが、同じ団地の子は全員保育園。
でも、休みの日や、夕方は仲良く遊んでますよ(´∀︎`●︎)
子供は1回追っかけっこしただけで仲良くなれちゃいます( ∩︎´ω`*∩︎)
ちび
いえいえ( ^ω^ )
悩みますよね!
自分が転校など経験して嫌な思いしたので子供にも同じ思いはさせたくなくてつい、考えてしまいます(´・_・`)
ちび
そうなんですね!
本当にいい幼稚園かどうかはまだ自分の目で確認していないので何とも言えませんが、違う地区に入れるということが子供にとっては良くないことなのかなと不安になり質問させていただきました。
まだ小学1年生ですもんね!
大きくなると難しいかもしれませんが…
まだ時間もあるしもう少し前向きに考えて、自分のいいと思う幼稚園に決めたいと思います。
ありがとうございます!
ちび
私も幼稚園から小学校に上がる時、誰も友達居ませんでした(>_<)
更に小学校でも転校してます(>_<)
高学年になると難しいと思いますが、まだ幼いうちだったので意外とやっていけてました!
息子のことも信じてみてもいいのかなと思えました。
ありがとうございます!
ちび
確かに、幼稚園とは別で近所でお友達が出来て、そのまま一緒の小学校に通えることもなくはないですよね!
お子さん、凄いですね( ^ω^ )
きっと社交的な子でもあるんでしょうね( ^ω^ )
子供は純粋ですもんね!
もう少し前向きに考えてみます。
ありがとうございます!
コメント