
3歳の娘が一人遊びができず、遊びに興味を持たない。飽きっぽく、新しいおもちゃに興味を示すがすぐ飽きる。どうしたらいいか悩んでいます。
現在三歳になったばかりの女の子を育てています。
家の中でも外でもママママでまだ一人遊びができません。。
「何して遊ぶ??」とよく聞いてくるのですが私が「○○する?」と提案すると「イヤだ」と否定されます。
「じゃあ、○○ちゃんは何がしたい?」と聞くと「分からない」と言います。これが1日に何回もあります。
私はもっと色々な遊びに興味をもち遊んでほしいのですがどうすればいいのでしょうか??ちなみに娘はかなりの飽き性です。
少し前はパズルをしたりわりと集中して遊んでいたのですが今では全くです。新しいおもちゃがあると1日はそればかりするのですが次の日から全くしなくなったり。
- えーこ(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ちん
子供は、学ぶことがなくなると飽きると聞きました。
この前まで大好きだった物に興味を示さなくなると、親からしたらなんで?!?!となりますが、子供は覚えて飽きてしまっているだけなんです。
と幼児教室の先生から言われました😂
ちん
飽きっぽいではなく学習が早いと思って、どんどん違うものを与えてみるのはいかがでしょうか?!
えーこ
コメントありがとうございました!
学習が早いとおっしゃっていただき考え方が変わりました✨
ありがとうございました😆