
30週で子宮頸管が1.5センチ。自宅安静で様子見中。上の子との心配。張り止め薬以外の対処法は?
30週で子宮頸管が1.5センチ。
上の子の保育園もあり、入院を断り帰ってきました。
自宅安静で3日様子見。
火曜に変わってなかったら入院になりました。
不安です。
お腹の子は1500グラムと小さく、出来るだけ育って欲しい。
でももし入院したら上の子に会えない。。。
1ヶ月以上、2歳にならない我が子と会えないなんて。
今からできることはなんでしょうか?
張り止めの薬を飲んで、ひたすら寝るしかないのでしょうか。
あせってしまって、全然落ち着かないです。
お腹の子も、上の子も、とても心配です。
- あり(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はある
張り止めを飲んで安静にするしかないです✋
トイレとお風呂と食事の時以外はベッドで横になるしかないです✨

はじめてのママリ🔰
安静にするしかないですよ~😣‼それが一番最善です!!
極力動かないことです!
せめて肺が完成するといわれてる34週までこれ以上子宮頸管短くならないように安静にしてくださいね😣❤️
-
あり
34週‥‥!
なるほど、臓器がもう出来てると思いきや、それだと出てこられても困っちゃう😞
極力、安静にしてました‥
何もできないことにメソメソ泣いたりもした4日でした。
なんとか、入院はまのがれました。
よかった‥‥- 8月12日

こまり
不安な気持ちよく分かります。
私は30週で頚管25mmで入院、点滴と安静生活で3日後には49mmまで伸びて、その3日後に46mmあったので退院出来ました!
とにかく極力大人しくすることが大事です!座っているより横になっていて下さい。車の振動もよくありません。上の子も可哀想ですが抱っこは控えて抱き締めてあげるようにして下さい。
-
あり
2ヶ月近く、一歳7ヶ月の子と会わないなんて‥‥次会うときはお喋り出来ちゃってるのかな、走れるのかな。とか考えて、ずっと泣いてました😭
本当に横になるって大事なんですね!
1.5から2.7になってました!
でも、油断はできないです‥‥
ネットを駆使して、買い物や外出はしないようにします!!!
ありがとうございました😊- 8月12日
あり
遅くなりました‥‥
結果、入院せずに帰宅できました!!
といっても、2.5センチなので「本当は入院してほしいところ‥‥でも上の子もいるしねぇ」と。
あぁー良かったです!
牛みたいにゴロゴロしてたお陰かも?