![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つみたてNISAやジュニアNISAをしている方、源泉徴収の有無でどちらを選んでいますか?違いについて教えてください。
つみたてNISAまたはジュニアNISAやってる方、
源泉徴収ありまたはなしどちらにしていますか?
どういった違いがあるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありにすれば自分で確定申告しなくてすみますよ☺️
でもつみたてニーサとかはそもそもが非課税なので、確定申告は関係ないですけどね!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
NISAは非課税なので関係ないですが、証券口座開設のときに選択しますよね!特定口座の源泉徴収ありにしています。
-
はじめてのママリ🔰
違いは、利益確定した際に、源泉徴収ありだと、利益から税金を差し引いた金額が解約額として入金されます(金融機関が代わりに納税します)。源泉徴収なしは、ご自身で確定申告が必要になります。
- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
わかりやすくありがとうございます。
証券口座の決まり文句的なかんじで
NISAは関係ないんですね!- 8月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
つみたてNISAとジュニアNISAは関係ないですが、源泉徴収ありにしておけば便利ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
関係ないんですね!
ありがとうございます💓💓- 8月7日
はじめてのママリ🔰
関係ないんですね!
ありがとうございます✨