※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

つみたてNISAやジュニアNISAをしている方、源泉徴収の有無でどちらを選んでいますか?違いについて教えてください。

つみたてNISAまたはジュニアNISAやってる方、
源泉徴収ありまたはなしどちらにしていますか?

どういった違いがあるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

ありにすれば自分で確定申告しなくてすみますよ☺️
でもつみたてニーサとかはそもそもが非課税なので、確定申告は関係ないですけどね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    関係ないんですね!
    ありがとうございます✨

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

NISAは非課税なので関係ないですが、証券口座開設のときに選択しますよね!特定口座の源泉徴収ありにしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違いは、利益確定した際に、源泉徴収ありだと、利益から税金を差し引いた金額が解約額として入金されます(金融機関が代わりに納税します)。源泉徴収なしは、ご自身で確定申告が必要になります。

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかりやすくありがとうございます。

    証券口座の決まり文句的なかんじで
    NISAは関係ないんですね!

    • 8月7日
deleted user

つみたてNISAとジュニアNISAは関係ないですが、源泉徴収ありにしておけば便利ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    関係ないんですね!
    ありがとうございます💓💓

    • 8月7日