※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピノ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘が片付けを拒否して困っています。色々な方法を試しても効果がなく、最終的に怒ってしまうことも。片付けのコツやアイディアを教えてほしいです。

片付けをしない子供
3歳の娘はおもちゃの片付けをしません。
ここにしまうんだよと説明したり、おもちゃさんがおうちに帰りたいって言ってるよーとなだめたり、おかあさんといっしょの「おもちゃのブルース」を聴かせたり、お片付けがテーマの絵本を見せたりしています。でもお片付けしてと言うと逃げたり泣いたりしてお片付けの行動をしません。
あまり言いたくないのですが、最後は「もう片付けないなら捨てるからね!」と怒ることになります。
さっきもブロックを出しっぱなしで他の遊びをしていたので、ブロックを片付けようと誘ったのですが、「嫌!」というばかりで…私もイライラして
「じゃあもうブロックは遊べないからね!」と棚の高い位置に乗せてしまいました。娘はギャンギャン泣いていましたが、泣きつかれてそのまま寝てしまいました。
もう片付けのことで怒るの疲れてしまいました…。
お片付けをするようなアイディアやコツがありましたら、よかったら教えてください。


コメント

とり

うちもしません😅
でもよその家や幼稚園ではやってるようです笑
なのでいっか!と思ってます🙈
失くしたりケガしたりすることで自分で気付きだすんじゃないかと様子見です😂

ゆず

おもちゃが散らかってるときは私が全部片付けてます😂それ見て一緒に片付けてくれるときもあるし、私が間違った場所に片付けたおもちゃを「ここじゃないでしょ!」って片付け直されるときもあります(笑)
「片付けしないならおもちゃ捨てるよ!」って言ったときもありましたが、息子も意地になって絶対的片付けしなかったのでそれ以来言ってません😅
私の片付けてる姿を見る方が息子的には自分も片付けようと思えるみたいです☺️

Rim

ブロック一つ渡してここだよ!とやってます‼️
それでも片さなかったら
捨てると言ったり
違う部屋に隠したりします!

結局上の子が片してます💦

はじめてのママリ🔰

3歳ならまだ一緒に片付けてあげていいのかなと思います!
幼稚園では、お友達や先生と一緒にみんなで片付けるし、自分一人だけで指示されて片付けるのが嫌なんだと思います(^^;
自分の一番大事なオモチャだけお片付け出来れば上出来だと思いますよ!