
積立NISAを始めることに決めました。1つの銘柄は決まったけどもう1つ迷っています。先進国の株式が良いかどうか悩んでいます。皆さんはどうやって銘柄を選びましたか?
積立NISAする事決めました。銀行で説明してもらったけどちょっと不安💦
皆さん銘柄はどうやって決めましたか?
5000 円ずつで2つ買うのですが1つは決まっているのですが(あんまり増えなくてもいいけど下がるのは避けたいといったら1つ勧めてくれました)もう1つ悩んでいます。
先進国
日本
新興国
どうやって選べばいいですか?
先進国がアップルとかアマゾンとかだからそれかな?と思ってますが…
- MII(3歳11ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
米国株
全世界株
8資産均等バランス
分散させてます。
それぞれ特長があるので、本やネットなど見てみました。
知識を深めて、投資の目的を明確にすると選択しやすくなりますよ。

ままり
銀行の窓口でするより、ネットの方が断然いいと思いますよ!
手数料も安いし、銘柄の数が豊富です☺️
私はYouTubeや本を参考に選びましたよ👍

ままり
その三択なら先進国が良いと思います!
新興国はリスクが高く不安定ですし、日本はあまり将来的な成長率の期待がもてないので。あと日本人なので、嫌でも日本資産は持ってるので海外のものを一部持つのが良いかなと思います。
アップルとかアマゾンが良いと思うなら米国ですが、銀行で扱っている銘柄は種類が少ないので、米国株だけの銘柄はないかもです💦
先進国で一番大きな資産比率をもつのも米国なので、そういう意味でもその中なら先進国かと思います。

退会ユーザー
積立NISA、ネットがおすすめです。手数料が全然違いますよ‼️私はネットでググって銘柄決めました😊

はじめてのママリ🔰
銀行に勤めてます。
積立NISA取扱ファンドは国が決めた基準内での手数料しかかからないのでネットでも店頭でも同じ基準ですよ。
積立NISA以外であればネットの方がお得ですが。
積立NISA(投資信託)で運用するのであれば値動きがある程度あった方がいいです。でないと利益が出にくい=非課税のメリットも少ないからです。

退会ユーザー
米国株インデックスがおすすめです!

はじめてのママリ🔰
上の方もおっしゃっていますが、つみたてNISAは購入時や解約時の手数料0、運用期間中の手数料(信託報酬)も低率に設定されている商品でないと選択できないので、銀行やネット証券の手数料比較してもかわらないですよ!ネット証券ならポイントためながらお得に運用できるので楽天証券がいいと思いますが。みなさん銀行は手数料が〜と言いますが、積立NISAはどこで選んでもかわりません。私なら先進国株式を選びますね。米国株とかですね。積立なら値動き大きい商品でやった方が断然いいですよ。ローリスクのものと比較したら10年後の利益かなり違うと思いますよー!
コメント