
子どもとの関わりが寝不足で大変。子供が寝ないため、静かな時間が多い。眠い中でもスキンシップや遊びをしているが、21時には眠ってしまう。眠い中の関わり方や寝る時間を教えて欲しい。
子どもとの関わりについて。
日々寝不足で子どもと遊ぶのが大変です💦
特にうちの子はあまり寝ないので、起きている時間が長いです😢
睡魔に襲われ子どもとの関わりは会話がなく静かな時が多いと思います。
もちろん自分が元気な時はスキンシップや話しかけたりしておもちゃで遊びます。
グズグズしだすと抱っこはするものの、フラフラしながら部屋のなかをうろうろ。
みなさんは眠い中の関わり方どうしてますか?
あと、みなさんの寝る時間も教えてください。
私は自分の時間が欲しいものの、眠気に勝てず21時には寝ています💦
- SUZU(5歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お疲れ様です😢💦
うちの子もあまり寝ず未だにお昼寝とか全然しなくて私も寝不足な事が多いです😢
眠たすぎて元気があるときは私もスキンシップや話しかけたり遊んだりしますが昼食後がピークで寝そうになっちゃう事があり、うちの子は3ヶ月終わり位で寝返りするようになりゴロゴロどこまでも行ったのでベビーサークルを買いその中に頭ぶつけても痛くないように集めのマット引いて私も娘もベビーサークルの中に入って子供用のゴロ寝布団引いて私だけ横になって仮眠したりします💦💦💦
ベビーサークルの中には誤飲しなそうなおもちゃだけ入れて娘に勝手に遊んでもらったりしてます😭
ベビーサークルの中からは脱走できないので何処かに勝手に行く心配もないし何かあれば泣き声で起きるので結構そんな感じで過ごしてます😭💦
寝不足だとイライラしやすくなっちゃうし心に余裕がなくなってしんどかったのでお昼に少しでも私は寝るようにしてます💦最近になって娘も勝手に一緒に昼寝たりするようになりました☺

ぽん51
そんな時期もありました…自分の時間欲しいけど寝ちゃうのわかります😂
昼間とか眠くて限界だ…って時は、部屋の安全を確保して一応アラームセットして1時間くらい寝てました😂
起きたら娘も隣で寝てたり(笑)
-
SUZU
やはり子育てしているお母さんなら誰でも通る道ですよね😣
逆に寝てしまうっていうのもいいですね!
息子も一緒に寝てくれるようになると嬉しいです!- 8月7日

退会ユーザー
寝不足、本当に辛いですよね。
うちの子もあまり寝なくなってしまって朝寝昼寝ほとんどしません。
私も自分が元気なときはたくさん遊びますが辛いときは無になります🤣🤣
ちなみに私は子どもを20時前に寝せたらそのまま自分も寝てしまうときもあります笑
眠いのでだいたい毎日20時半〜21時くらいには寝てます!
-
SUZU
同じような方がいてホッとしました😭
無になってしまいますよね💦
しかも無になってることが多いような…
やっぱり子どもと一緒に寝てしまうほうが夜は寝られますものね!
夜も2、3時間で起きるので寝たきがしないです😢- 8月7日

ままり
うちも寝るときは昼寝2〜3時間、寝なきゃ30分、夜も寝ない時は3〜4時間でおきるので寝不足です💦(寝てる方だったらすみません😢)
夜中何度もおきて更に早起きだと寝不足MAXです(笑)昼間一緒に寝ようと思ってもなかなか😫
余裕ない時は笑顔も少なくよりイライラしちゃいますよね😅
眠いの我慢しながら一緒に横になり頑張って遊んであげてるって感じです😀
寝る時間は一応22時までには布団入って23時までには早い時はきづいたら22時には寝ています😂
-
SUZU
うちは昼寝30分、夜も寝て3、4時間です💦
最近、睡眠退行のせいか夜中よく起きてしまいます😭
早起き辛いですよね、わかります💦
やはり子ども寝てからが自分の時間なので起きていたいですもんね!- 8月7日
-
ままり
すみません、下に返信してしまいました💦- 8月7日

ままり
昼寝30分って定番ですよね😅体内時計でもあるのかと疑うくらい(笑)
うちは3ヶ月に睡眠退行あって毎日、1〜2時ぐらいでおきてました😩
夜3〜4時間じゃねた気しないですよねー😭昼寝だけじゃ取り戻せない睡眠不足😤😤
はやくねればいいのにベットの上でママリみたりSNSみたりうだうだしています🤣
SUZU
お子さん寝ないの辛いですよね💦
本当に寝不足だとイライラしてしまいます😅😣
ベビーサークルの中だったら安全ですものね!
私も息子が寝る時に一緒に寝ていたのですが、30分しか寝ないので足りなくて…(笑)
もう少し寝てくれるようになるといいのですが😢
退会ユーザー
イライラしたくないのに眠いしイライラして辛いですよね😖💦
ベビーサークルの中だったら多少目を離しても大丈夫かなと思ってもう勝手に私だけ寝ちゃいます😂
うちの子も昼間とか寝ても30分寝ればいい方なのでしんどさ分かります😢