
転職活動中で、保育士と生命保険会社の営業の面接を受けました。保育士の結果待ちで、生命保険は合格。生命保険営業について情報が欲しいです。
今転職活動をしていて、先日保育士パートと生命保険会社の営業の面接を受けました。
保育士の資格はあり1年ほどですが保育士の経験はあり仕事内容はわかります。
生命保険営業は初めてです。
先に合格という結果が来たのが生命保険。
保育士はまだ結果待ちです。一週間くらいでと言ってみえたので、遅くても連休明けには結果が来ると思います。
生命保険営業、やはりいい話聞かないです。子育てには融通きいていいという話は聞きますが、それだけです。コロナで以前とは違いどんどんとってきてくださいというのは変わってきているようですが、実際はどうなのでしょうか?
ご存知の方教えてください!
保育士の結果待って、保育士にしたほうがいいのかなとも思い始めています。親に内緒にする必要ないので。
- ぜんぶ初めて🔰(7歳)
コメント

な
正直、生命保険は、、、、
という感じですね。
私自身はやっておりませんが、親戚、知人におります。
かなりのガッツ、勇気がないと辛いと思います。ほんとグイグイきます。
全員がそういうわけじゃないです。が、私の周りの生保さんは友達ほとんどなくしたと言います。
かるーく友達にすすめたくらいでも、友達は敬遠していくそうです。
あと、生保さんいっっつも募集してますよね。
それだけ離職率高いってことです。
私も知り合いの生保の部長に何度も何度もしつこく働かない??って言われてます。

退会ユーザー
義姉が保険営業やってます。
まだ旦那と籍入れる前の付き合ってる段階でいきなり保険の勧誘。
その時は挨拶がてら安いやつに加入しましたが内心はドン引き。
でも、こんな図々しさがないとやっていけない仕事なんだと思います💦
確かに時間はかなり融通きいてるみたいです!でもそれだけのメリットとデメリットを考えた時、あまり得な仕事でもないような気がします😣
-
ぜんぶ初めて🔰
やはり皆さんの言うとおり、親戚、知人を巻き込むんですね。
辞めたほうが良さそうですね
保育士の方の結果待ってみます。- 8月7日
ぜんぶ初めて🔰
はい、今はコロナの影響で厳選採用、採用を止めている保険会社も出て来てるようですが、少し前までは常に募集していました。
友達は減らしたくないなぁと思います。
保育士の結果もう少し待ってみます。