
顕微授精で自然周期で採卵する際、排卵抑制の薬を使いたいが処方されない可能性あり。市販の解熱鎮痛剤で排卵抑制した経験のある方、ご意見をお聞かせください。
とても非常識な質問で、申し訳ありません。
顕微授精で採卵を控えているものです。
今回はホルモン補充をお休みして、自然周期で採卵する予定です。
当初、8日か11日に採卵の予定でしたが、今日の内診で8日は早すぎるとのことで、11日になりました。
が、10日に自然排卵してしまう可能性もあると説明されました。
前回、ホルモン補充で採卵し、4個のうち2個が排卵してしまっており、2個しか採れませんでした。
低AMHなので、そんなに数が育たないですし、まして自然周期で1個だけなので、無駄にしたくないです。
排卵抑制の薬を使いたいと言ってみようと思うのですが、処方されなかったということは、ダメと言われる可能性もあります。
その場合、自己責任で市販の解熱鎮痛剤(ロキソニン)を服用し、排卵抑制したいと思っています。
病院処方、または市販の解熱鎮痛剤で排卵抑制したことがある方、お話聞かせてください。
よろしくお願いいたします。
- 前向きに🎵は無理っぽい
コメント

39110
おそらく、ロキソニンではなくボルタレンじゃないと排卵抑制になる強さはないかもしれないですよ?
同じ解熱鎮痛剤でも作用の強さが違うので…
前向きに🎵は無理っぽい
回答ありがとうございます❗
ダメ元で看護師さんにお話したら、先生に聞いてくれてボルタレンが処方されました‼️
39110
良かったですね!
無事に採卵出来ることを祈っていますm(__)m
前向きに🎵は無理っぽい
本当にありがとうございます❗
ロキソニンでもいいと思っていました。
看護師さんに言ったら、即ボルタレンね。と言われてしまいました😅
採卵、頑張ります‼️