![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Mio](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mio
多少は治っていくと思いますがあとは向き変えるしかないと思いますよ。
![♥2+1♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♥2+1♥
うちの子も1人、向き癖があって形が歪んでますが今のところ髪の毛が生えてきてるので見た目には分かりませんが触るとまだ、歪んだままです💦
つむじの向き?的にも凹んだ方側は、割と髪の毛もぺたっとしやすいので最初はすごい気になってました😭😭😭
男の子なので、今後仮に部活やら何やらで坊主に…なんてなったら形が歪なのが可哀想って今思ってしまってます😭
これから治っていくのか分かりませんが2歳の段階ではまだ治った感じは無いです!!
気付いた時にこまめに向きを変えてあげるってやった方がいいと思います😣💦
-
はじめてのママリ🔰
産まれたてから毛量が多く、頭の形があまり目立たなかったので気にしていなかったのですが、先日散髪したときに左右非対称すぎて心配になりました😢😢
どうしても途中で左を向いてしまうのですが、寝かせる時だけでも反対を向くよう頑張ってみます!!- 8月6日
-
♥2+1♥
あとは危なくない程度に向き癖側の背中(肩から腰にかけて)辺にタオルを細長く丸めたやつ置いて
向き癖の方に向かないように防波堤みたいの作るのも良いですよ👍- 8月6日
![六花❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
六花❄️
うちの娘も2ヶ月の頃周りの人に心配されるくらい歪んでましたが、先月寝返りをするようになってからうつ伏せで日中すごすようになったので、だんだん形が治ってきました😄
まだ寝返りしない間は円座枕を使って、いつも向かない方を向くようにタオルを背中に挟んだりしてました🙂
-
はじめてのママリ🔰
息子も4ヶ月半くらいで寝返りしてうつ伏せでいることが多いのですが全然歪んだままです、、
夜寝かせる時だけでも反対を向くよう頑張ってみます😣- 8月6日
はじめてのママリ🔰
全然向きを変えてくれないので諦めてましたが、やはり頭の形が気になるので今からでも少しは治るよう頑張ってみます、、!!