
保育園で咳と鼻水が続いている子供について、保育士から早めの対応を求められています。病院でお薬をもらったけれど、保護者としてどうすればいいかわからない状況です。保育園を休ませるべきでしょうか。
2週間ほど咳と鼻水だけ続いていて、病院に受診して鼻水のお薬も処方され済みです。
咳鼻水以外は熱もなく元気なので、お薬持参で保育園に預けていますが、保育士さんに「集団生活なので早めの対応してください」と言われました。
最近は毎日鼻水と咳が出てましたとしか一日の様子を伝えてくれません。
病院にも行ってお薬も貰ったのに、私としてはこれ以上何をしていいのか分かりません。
保育園お休みしてくださいということなのでしょうか。
- しましま(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

Garden
対応済です‼︎て思いますね笑
きっとコロナやら色々と気にする点もあるんだと思いますが…
連絡帳とかで質問してみたらどうですか⁇
集団生活なのも分かっているし、仕事してるから保育園を利用してるわけで病院からお休みして下さいって指示があれば休ませてますよね笑

うさここ
私ならそのまま保育園に聞きます。
受診し、薬も飲ませ、持参してますよね。それで「早めの対応してください」というのはどうしたらよいということでしょうか?
と。
まあでもほんとなら咳鼻水が出てる間は、今このコロナ禍においては登園自粛してくださいという雰囲気はありますね。。。
私は今産休中なので娘の登園は自粛させているのですが、おたよりの紙にはなるべく風邪症状が治まってから〜とに書いてありました。
ただこれ働いてるお母さんにとっては大変ですし治るまで無理に等しいと思いますね…😢
-
しましま
たしかにコロナ禍で、咳とかに敏感になってるのもありますよね。登園自粛ムードは感じます。
でもほんと、そうなんです。仕事してる身としては、鼻水だけの症状で休ませる訳にも行かず😭
臨月で2歳のお子さんをおうちで見ていらっしゃるんですね💦
どうか体調にお気をつけください💦- 8月6日

ソラママ
うちの子も40度まで発熱後ずっと鼻水だけ治らずでした。
小児科のお薬を飲んでいましたが、良くならなかったため、耳鼻科に行ったら、その日からピタリと鼻水収まりましたよ。
お薬服用中は、一応保育園にお伝えして、沐浴等はさせてません。
-
しましま
今日仕事を早退して病院へ再度受診してきました。お薬変えてみようということになったので、経過を見てみようと思います😓
- 8月6日
-
ソラママ
今日もらったお薬効けば良いですね😊
ウチは副作用でウンチがゆるくなる、全身にぶつぶつができると薬剤師さんに言われましたが、副作用なかったです。- 8月6日
-
しましま
そうなんですね、副作用のことは何も言われませんでしたが、気にして様子見てみます!ありがとうございます☺️
- 8月6日
しましま
そうなんです…
対応していますが…?と思いますよね😭
「これ以上何をしたらいいか分からない」と伝えたら、「病院の先生に相談するとか…」と言われ、(受診してるのに?!)と思ってしまいました。
ほんと、集団生活は重々承知で、でも仕事もフルタイムなため頻繁に休めないので、そんな意地悪なこと言わないでって感じでした……