※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゅうママ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に頻繁に起きて暴れることがあり、寝不足で困っています。これは睡眠退行でしょうか。対策があれば教えてください。

睡眠退行でしょうか。。

これまで、夜は6時間くらいまとめて寝てくれていました。
しかし生後3ヵ月になったころ、急に2〜3時間ごとに起きるようになり、、これでもまとめて寝てくれているとは思うのですが💦
とにかく手足をバタバタ、足の曲げ伸ばしがとにかく凄いです(笑)
あまりおっぱいが欲しいという感じでもなく、すごく泣くわけでもないのですが、とにかく暴れていてこちらも気になって寝れません。。
抱っこして落ち着くことも多いのでそのまま添い寝するか、おっぱいあげて寝かせるなどしています。

これは睡眠退行というものなのでしょうか。
何か対策があるものでしょうか?

コメント

ママリ

睡眠退行だと思います!
うちは3、4ヶ月が睡眠退行で2時間ごと授乳になり、5ヶ月過ぎたあたりから一気に寝れるようになりました😄
特別なことはしてません。
時が解決してくれました…(笑)

  • しゅうママ

    しゅうママ

    お返事ありがとうございます!
    やはりそうなのですね😭
    成長の証として、頑張って見守りたいと思います😭✨

    • 8月5日
えみ

うちも4ヶ月のころ睡眠退行らしきことありました!
寝ぐずりがひどくてこっちがメンタル崩壊しそうでしたが…当時はコロナがなかったので実家に逃避行したりママ友と会ったりしてリフレッシュして、何とか乗り越えましたが、具体的に何をしたと言うより時間が解決した感じでした😅

  • しゅうママ

    しゅうママ

    お返事ありがとうございます!
    時間が解決するのを待つしかないのですね、、😭
    これからが怖いですが、なんとか乗り切りたいと思います💦

    • 8月5日
  • えみ

    えみ

    もう限界ーーいい加減寝てーーー😭😭と血迷いブランケットを顔面に被せてしまったのですが、結果ブランケットが口に当たってハムハムすると眠ることが判明しました(笑)
    この時期はもう家事そっちのけで、とりあえずご自身の睡眠を確保することをオススメします!!!😣

    • 8月5日
  • しゅうママ

    しゅうママ

    すみません、笑いました😂😂
    何しても寝なかったら、タオルハムハム試してみます🥺(笑)
    一緒にお昼寝して、体力温存したいと思います!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月5日