※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ベビーカーと抱っこ紐について悩んでいます。エルゴ360とアップリカラクーナが気になるけど高いかもしれません。

先輩ママ様🥺🥺
ベビーカーと、抱っこ紐のおすすめ教えてください😌
ちなみに車なし、親から手伝いなしのワンオペ??です😌

抱っこ紐はエルゴ360
ベビーカーはアップリカラクーナ
を中心に見ていこうかなぁと思ってたんですが…

なんかこの2つお高いんですね(相場いまいちわからず)🤔??
でもクチコミもいいし……🥺と、悩んでます😭

コメント

ぽん

車をよく使うのでまだベビーカーは買っていないのですが、抱っこ紐はエルゴのオムニ360クールエアを買いました☺️☺️
今日で生後1ヶ月なのでまだ抱っこ紐を使って出かけたりはしていないのですが、試しに家で実際にエルゴを使って抱っこしてみたら肩と腰が楽すぎてびっくりしました🥺!長く使うものなので値段高くてもエルゴおすすめです🥰定価は3万2千円くらいでしたが、ヤフーショッピングで2万くらいで売ってたのでそれ買いました🤣❤️

  • ママリ

    ママリ

    丁寧にありがとうございます🙇‍♀️❣️

    車あるとホント便利ですよね🥺!!
    エルゴのオムニ360色限定ではあるんですが、楽天でも少し安くなってたのをしいちゃんさんのおかげで発見できました🥺!!
    主人が肩いたくなりがちなのでやはり良いのかなぁと、、やはりいいですよね🥺🥺❣️

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

オムニ360 のメッシュを使っていますが、子どもが大きくなってからも肩や腰の負担が少なくて使いやすいです😆コストコで買ったので18000円しないで買えました。360はインサートも必要でマジックテープでとめる物なので私はおすすめしないです。オムニ360の方が使いやすいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エルゴは国内正規品ではなく並行輸入だと安いです😆

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ

    え!コストコそんな安く買えるんですか😭車ないのでコストコっていったことないんで憧れです😂笑
    360のメッシュと360でオススメとそうじゃなくなるって、とても参考になります😂❣️

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ

    丁寧にありがとうございます🥺

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    360とオムニ360は別物です💦私はオムニ360 のメッシュを使っています。

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ

    ほんとに理解力なくてすみません😂検索するとオムニ360が沢山出てきます!オムニって着いてる方がいいんですね🤔💕

    • 8月5日
ママリ

抱っこ紐はコニーがオススメです❣️
コンパクトでベビーカーでお出かけの時にも荷物になりません。
エルゴも持っていますが、全くと言っていいほど使いませんでした💦
車移動が多いせいもあるかも知れませんので、徒歩でお出かけ(長時間抱っこ)される場合にはエルゴの方が疲れないかもですね〜。
ベビーカーは、ストッケエクスプローリー使ってますがかなり快適です❣️
ただ高いのが難点です😂

  • ママリ

    ママリ

    サブ使いというか、家使いでコニーもいいなぁって思ってました☺️❣️
    クチコミもよく寝てくれるっていうのよく見てたので🤰やはり用途により様々ですよね!!

    ベビーカー全然知らない名前出てきました😂こういうのすごく嬉しいです😋今すぐ調べるのに見ました❣️…そして……たか!笑 と声にだしました😂
    ただ、超スタイリッシュで見栄えno1です😍かっこいいー😭しかも高さありそうで、アスファルトの暑さ軽減できそうです😍夢のベビーカー😍😍

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ

    皆さん色々とコメントくださって、本当に迷ってしまいますよね〜😅
    コニーの難点を言うと、伸びてきます❣️体重重くなると伸びてくるので、、、
    ちょっと使いづらくなるかも知れません💦
    エルゴは、我が家ではもっぱらおんぶ専用で使ってます。
    しろくま堂のおんぶ紐も買ったのですが、肩が痛くなってしまい、エルゴおんぶの方が楽ちんでした❣️
    午前中のお昼寝はおんぶをよく使いました。(家の中ばかりです)
    エルゴの難点は、なんと言ってもかさばること。
    外出時の荷物が子連れは多いので、エルゴを持ち歩くのは結構ストレスでした。(わたしの個人的意見です)

    ベビーカー、私も知らないメーカーでしたが主人が、コレ❣️と言ったので、買いました笑
    上の子(もう15歳ですが😅)はアップリカ使ってましたがコンパクトになると言う意味では重宝しました。でも、セカンドベビーカーとして、もっと軽量のコンパクトになるバギーを数千円で買った記憶です。
    ストッケは、ハイシートでアスファルトの熱からも守ってくれる点では優れていると思います。
    赤ちゃん用品は、本当にお金がかかるので、皆さんのご意見を参考に吟味されて良いかと思います♡
    それぞれ使い方が違うので、また買い足す事も念頭に入れセレクトされたらいいと思います〜🤗

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ

    かさばる……たしかに!!🥺
    なんかいろんな意見聞けて嬉しいです😂💗
    でも、何でも万能商品てなかなかないですね😂

    大きいお子さんいらっしゃるんですね😋旦那様すごいセンスいいですね😍私も許されるならこのベビーカーほしいです🥺笑

    はい、知識は増えたので、何をとるか吟味してみたいと思います🤰💕ほんとにありがとうございます❣️

    • 8月6日
mamari

エルゴ定番ですがやっぱりよかったですよー!!
ただ、生後2ヶ月頃からしか使えなかったです。新生児からと書いてあるのにゴツすぎて埋まる…というか脚もそんなに開かなかったです。

ほかのを使ってないのでなんとも言えまさんが、旦那とも一緒に使えるし肩への負担がないので(^^)

  • ママリ

    ママリ

    丁寧にありがとうございます🙇‍♀️足開かないって他のクチコミでみました!!😂
    でも検診以外に2.3ヶ月くらいまでってお出かけってする物なんですかね🥺そのあたりもよくわかってなくて😭💦
    主人と使えるのって大きいですよね😍😍😍

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

抱っこ紐は合う合わないあるみたいで、Apricaの抱っこ紐使ってみたら子供が嫌がって抱っこさせてくれませんでした😅
他の方に相談したら赤ちゃん産まれてから試着して購入決めた方がいいとアドバイスをいただいたので、エルゴとか高いので試着した方がいいかもしれないですね🤔
ちなみに…うちは抱っこ紐買い換えました😅

ベビーカーはメルカリで安く売ってる時があるので抵抗なければメルカリでもいいと思います💡

  • ママリ

    ママリ

    丁寧にありがとうございます🙇‍♀️

    試着してからがやはり1番いいですよね😭車がないのでそこも悩んでました🤔💦
    お子さんが抱っこいやがるって、ものによってもあるんですね、、恐怖です😂💦💦

    • 8月5日
  SUZU

私は生まれてすぐ病院に行かなければならなかったので、新生児でも使えるスリングを使ってました!
4000円くらいの安いものでしたが、
普通に使えました!
しかも寝てくれるので家の中でも使っていました。
ベビーカーはApricaカルーンエアーABを使用していますが、軽くて使いやすいです。Amazonで3万くらいでした。
ただ、軽いものは強度があまりないようで、買い物がベビーカーメインだと寿命が短いかもしれません。

  • ママリ

    ママリ

    丁寧にありがとうございます🙇‍♀️
    たしかに1度安いのをかっておくっていうのも手なのかもしれません🥺スリングタイプも視野にいれるとほんとに幅広そうですが😂

    ベビーカーは一概に軽いからいいっていいわけではないんですね!!とっても勉強になります!!😭

    • 8月5日
deleted user

私は上の子のお下がりでエルゴアダプトのメッシュを使っています😊
エルゴがやはりおすすめです!
前向き抱っこがしたいならオムニ360、特に拘らないならアダプトでいいと思います。
今回コニーを追加購入しましたが、私には合わなくてすぐ売ってしまいました😅でもかわいいし、着脱が楽なので本当に人それぞれだと思います!
ベビーカーはエアバギーを使っています。走行性重視で選んだので、重いですが、凸凹道も楽勝です😇
こちらも生活スタイルに合わせて選ばれるといいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    丁寧にありがとうございます☺️
    前向きのメリットデメリット今調べて見ました🥺考えたことなかったです🤔正直あるに越したことはないけど、つまづいたりしたら怖いなって気持ちもあって、前向きなくてもいいなぁと言うのが感想でした🥺
    そうなるとアダプトでもいいですね😍

    エアバギー初めて知りました😂そしてみたらお値段結構しますね!!
    でも、長く使うの考えたら6.7万てやはり妥当な所なんでしょうか??🍼
    軽いの軽いのって思ってたんですけど、走行重視で考えると重さがあるのも視野に入れるのいいかもしれませんね🤔新しい発見です!!

    • 8月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ベビーカーの値段については価値観なので妥当性は分かりませんが、お値段安くてもきちんと使えていたら問題ないと思います☺️
    私の場合、まあまぁ都市部に住んでいて歩く事が多い事、実際にいくつか押して四輪より三輪の走行性を気に入ったこと、あとデザイン😄で決めました。
    車のトランクに乗せたり、階段を持ってあがる時は持てなくはないですがやはり重いです😅

    予算と生活スタイルで納得いくものが見つかるといいですね♪

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ

    正直ベビーカーに関してはエアバギーかなり気になってきてます😂
    階段を使う機会があまりなく、バスの乗り降りくらいかなぁとか考えてるので、それくらいならいいですよね😍

    優しいお言葉ありがとうございます😭

    • 8月5日
deleted user

抱っこ紐はエルゴアダプト→エルゴオムニ360

ベビーカーはコンビのF2プラス

を使ってます💓
車はないとのことですが、ご自宅は階段があったりしますか☺️?また移動は電車やバスなどになるのでしょうか?
私はエレベーターなしのアパート2階に住んでて、車はないし一人で子供+ベビーカー+買い物の荷物を運ぶ必要があったので、ベビーカーはとにかく軽いのを重視しました😄
歩くようになった今もベビーカー大好きで、基本ベビーカー移動、バスに乗るのも電車に乗るのも、これで乗りこなしています😄👍

抱っこ紐に関しては、最初前向きいらないでしょ💨って思いアダプト買ったんですが、お出かけ増えると同時に前向き欲しくなり、オムニ360を買い直しました💦
前向きにしている間はぐずる事もなく、大人と同じ高さで同じ目線、視界になるのはとても良かったみたいです😊そして写真撮る時にもみんな正面向けるので、写真が撮りやすいです‼️笑

  • ママリ

    ママリ

    抱っこ紐に関しては、エルゴオムニ360がいいなとおもってきました!写真の話聞いてぐっときました😍💕笑 考えつかない発想ばかりでほんとに有難いです🥺

    自宅はマンションエレベーターです😋確かに階段が多いなら軽さ重視ですよね!!調べたらお値段的にすごくいい感じなのでじっくり見てみます😍

    • 8月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    写真はほんとうに便利ですよ❤️笑

    ベビーカーは、元々B型ベビーカーを新生児から使えるタイプのに改良したやつなので、新生児から使えるベビーカーでもコンパクトなタイプです💡デメリットは軽いため、子供が重くなってきた時は走行性が若干悪くなるのと、対面式に出来ない部分です💨私は対面式にこだわりはなかったので(最初から前向きだと子供もそれが普通なので、ママが見えない😭😭って泣く事もない)、対面式が良ければ、オススメは出来ないですが😞💧

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ

    どうせなら2人で映りたいですよね🥺

    みてたらB型とでてきました!!😋デメリットまでありがとうございます!使ってる方の意見てほんといいですね😍
    メモして夜主人に提出してみます😂❣️笑

    なんか知識増えました🤰💕

    • 8月5日