
2ヶ月半の娘を育てているが、孤独で精神的につらい。話しかけても反応がなく、辛い。他の人はどうしているのか。
2ヶ月半ほどの娘を育てています。
両親も義両親も遠方で友人も近くにはおらず、
昼間ずっとワンオペです。
娘はまだニコっと笑ったりのレスポンスがなく、
精神的につらいです。
出来るだけ話しかけてあやしたりはしているのですが、
とてもつらいです。
みなさんはずっと話しかけておられるのでしょうか。
- ママリ(4歳11ヶ月)

あっこ
あと2日で3ヶ月の娘がいます!!
みんな近くにはいますが
頼ることはないので
朝から夜まで、ずっとワンオペです😭😭😭
もうすぐレスポンス出てきますね!!!!🌟
私はなんか声が聞こえたり、泣いたり、授乳の度に
ひたすら話しかけてました🥰
完全独り言なんですが(笑)
2ヶ月半頃からしっかり
あやすと笑うようになってきて
いまはよく会話してます🥰
もうすぐです!
笑ってくれるようになります!!
頑張ってください!!🌟

おさき
うちの子はその頃は、笑い始めた頃かなぁ〜と、思います。
いつも話しかけるというより顔近づけて、こちらがニコニコしながら話しかけたら、それ見て真似?したのか、ニコッとしてくれたのが、始まりだったかなぁと。
言葉は分からなくても、ママがなんか話しかけてくれてるのはわかると思いますよ。
今は、私が怒っていると泣くし笑っていると笑います。
しかし、最近はうちの夫が帰ってきて遠くから「◯◯ちゃーん、ただいま❗️」って顔見せただけでニコッとするので、ちょっと羨ましいです😅駆けつける速さが私より早いからかな…。
コメント