
旦那が休みの日に出生届を出すことに問題はないと思います。子供の世話は他の人でもできるし、手続きには時間がかかるため、気を使う必要があります。なぜそれを責められなければならないのでしょうか。
旦那が休みの日に出生届出しに行って何が悪いの?
ミルクあるんだから、家で誰かが見とけば良いんだから
別に旦那いる時じゃなくて良いでしょ?って。
出生届の手続きも時間かかるし、
お義母さんだっていつ具合が悪くなるかわからないし
そんな中で子供ずっと見ててもらっても、
ずっと寝てれば良いけど、機嫌悪くて泣いてたらって思うと気遣うから
旦那が休みの日にしたのに、なんでそんな言われなきゃしなくちゃいけないの?
- みき(5歳2ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

ゆうまま
休みなら出生届あんたが出しにいけよーって感じですね。
産後の手続きは全部旦那にしてもらいましたよ。

結乙
どなたに言われたのでしょうか?😭
ご主人でしたら行ってもらいましょう!
私は二人ともお願いしました😆
-
みき
コメントありがとうございます!
手続き待ってる間に旦那から電話きて、
「ミルクあるなら家で見てればよくない?ってお母さんが言ってたけど、全くその通りだよね!俺が休みの時じゃなくても良いじゃん」って言われました。
なんだか、気を遣った自分が馬鹿馬鹿しくなりました。- 8月5日
-
結乙
旦那じゃなくて義母でもよかったよね、ってことですかね😅
私なら自分の子供なのに何言ってんの⁉️っていいます😂
義母の前にお前に頼むもんだろ!!って言っちゃいます😋- 8月5日
-
みき
旦那からすれば、実の母なのでそっちの肩を持つんだと思います。
若干、マザコンも入ってるので💦
母親頼る前に自分が動けよって感じですよね。- 8月5日
-
結乙
そうですね、うちもマザコンです😂
旦那さんが出生届行けばいいだけなのに😥
産後間もないですよね💦
無理なさらないで下さいね😭- 8月5日
-
みき
ありがとうございます😭
- 8月5日

_____
そもそも我が子の事なんだから面倒位親である自分たちが見るわって感じですね😂
-
みき
コメントありがとうございます!
まだ外出できないから、家で見てもらうのが1番なのは私もわかってはいますが、お義母さんも持病持ちでいつ具合が悪くなるかわからないから、見てもらってる間に泣いたりとかしてると手続きも長いし申し訳ないからと思って旦那が休みの日を選んだのに、そんなこと言われると…
入院中の子供たちの面倒もほとんど義母に任せてたのでこういうときくらいは旦那にって思ってとった自分の行動を全否定されてるみたいで、なんだか馬鹿馬鹿しくなりました- 8月5日
みき
コメントありがとうございます!
ほんとは、行かせるのが一番なんですけど、
旦那は書類関係が苦手で、あれはどうしたら?これは?って電話がかかってくるのが目に見えてるので、自分でいった方が手間が省けるんです😅
ほんと、文句言うならあんたが行きなさいよ!ですよね💦