
昼夜逆転生活からリズムが整ってきた女性が、日光を浴びせる方法や朝の習慣について相談しています。部屋から日光を浴びせるか外に出るか、朝の習慣についてアドバイスを求めています。
こないだまでほぼ昼夜逆転生活でしたが、起きて日光を浴びせることで徐々にリズムが整ってきました!!
今は19−20時就寝で22時くらいに一度起き、0時にまた寝て朝の8時半くらいまでぐっすりです。
リズム整ってる方、日光を浴びせることについてなんですが、カーテンを開けて室内から日光を浴びせるのか、外に出て日光を浴びせるのか(ただ今はかなり暑いので長くても5分位に留めてます💦)、その他の朝だよ〜と分からせるための習慣ってなにかされていますか?
ちなみに服はまだパジャマなど使っていません。
よろしくお願いします。
- ささみうまい(5歳4ヶ月)
コメント

mimi
我が家はカーテンを開け、
おはよう、お利口さんでねんねできたね
って声をかけてます。
その後、しっかり目が覚めて起きたらオムツ替えて、お水を飲ませる、というところまでが朝のルーティーンです😊

つい
うちは先にリビングのカーテンと窓を開けて明るくしてから、寝室からリビングに連れて行きます!
リビングでおはようの声かけとオムツ替えをして離乳食とミルク、その後全身拭いてお着替えしてます😊
ちなみに外出の予定がなければ昼も夜も肌着1枚で、夜だけ腹巻付きズボン履かせます☺️
-
ささみうまい
双子ちゃんなのですね☺️💕
やはり室内を明るくするといいんですよね!
ありがとうございました🎶- 8月5日
ささみうまい
声掛け大事ですよね☺️うちもしています!!
ありがとうございます💕