
2歳3ヶ月男児が絵本を一人でめくり、読み始めると逃げる。読み聞かせしたいが、本人は一人で楽しんでいる様子。どうしたらいいか悩んでいます。
2歳3ヶ月男児持ちです。
言葉が未発達でほとんど宇宙語しか話さないのですが、最近、絵本がマイブームなのかペラペラ一人でめくっているので、後ろに回って声を出して読み始めると、絵本と私を置いて逃げていきます(笑)
絵本を持ってきて渡してくるので、読んでほしいのかなと受けとると絵本をしっかり握って開かせてもくれません。
やっと開けたと思ったら、そのまま逃げていきます(笑)
やっと読めるかたちであっても、文章を読み終わる前に次のページをめくってしまい、最後までまともに読めたこともありません。
言葉が遅いので読み聞かせしてあげたい気持ちが強いのですが、本人は一人でめくっているのは好きみたいなので、そのまま一人で楽しませてあげるべきなのか、それとも読み聞かせるべきなのか……
同じような人いませんか?また、こういった場合、みなさんならどうしますか?
- サクラや
コメント

まめ
うちもまだ2語文とか全然だし
単語もまだ数えれるくらいしか喋りません😂
絵本がいいと思って恵理子同じように読み聞かせしょうとしますが、、
絵本は好きだけど
読み聞かせには興味ないようで全然聞いてくれません😂
興味ない時にはやっても
身につかないと聞いたことがあるんで気長に
毎日チャレンジするしかないなぁって思ってます☺️

ひまり
同じく他の子と比べて遅い気がしますがそこまで気にしてないです😁
絵本は1冊も持ってないです。絵本買っても読む前にビリビリとするから買ってあげてません🤔
最近お菓子とか冷蔵庫とかをあけて〜と言います。あけてもきちんと喋ってなくてなんとなくそんな感じです😂可愛いです😘💕
-
サクラや
うちも早い段階で買った絵本は既にページ数が減っていて話が成り立ってません(笑)
簡単には破けないような厚紙系の絵本はなんとか形を保ってます✨- 8月5日

mii◡̈♥︎
単語はちょこちょこ話すものの、二語文も稀〜に話した?くらいで、次男の言葉の発達が遅い気がして、心理士さんの発達相談に5日前にちょうど行って来たばかりです( ^ω^ )
発達検査をして貰って、私が心配していた語彙(単語)が少ない事は、月齢からするとやはり気持ち少ないけれど、人の表情や場の雰囲気を読む、自分の気持ちを相手に伝えようとする、家族や他の人と関わりを持とうとしている、これらが出来る事から、「この子は話せるようになるから、お母さん心配しないでね」と言われました。
長男の時は1人目と言う事もあって、本や図鑑を読んであげていたのですが、次男の時は殆どしてあげておらず...その事を聞いたら、本や図鑑を読んであげていないからどうだったとかは思わなくていいのよ(^^)その子その子によってみんな違うから(^^)って言っていました。
私が本を読む時は、昔?の紙芝居屋さんのように「さぁさぁ始まるよ〜!!」と楽しい雰囲気を出して、例え見ても聞いてもなくても、セリフなんかを大袈裟に「わぁぁぁ〜落ちていくよぉぉ〜」って感じで勝手に読んでいると、子供が「え?なに?」「なんか面白そうだな...」と暫くすると寄ってきます(笑)
後、うちは仕掛け絵本だと集中して見てくれる感じです!
-
サクラや
仕掛け絵本は全部仕掛けがなくなってしまうので(笑)、厚紙系の絵本を中心にしているんですが、読んでくれとせがまれるまでは読んであげたことなかったので自分から呼び掛けるのやってみようかなと思いました!
- 8月5日

はじめてのママリ🔰
私なら無理に読みきかせしません☺️
いつかじっと聞いてくれる時がくると思いますよ♪
よく言葉が遅いなら絵本を…と聞きますし私も保健師さんから言われたりネットで見たりしていましたが 、、
息子は2歳前から2,3語文話してます👦🏻それまで絵本の読み聞かせなんて全くしていませんし、テレビも普通に見せていました(テレビ見せすぎると言葉遅くなるとかいいますよね😂)
なのでそのへんはあまり関係ないんだなと思っています😂
ただ、産まれた時からオムツ替えの時やら授乳やご飯のときやらとにかく一方的にめちゃめちゃ話しかけています笑
なので言葉遅くても絵本にこだわる必要はないと思いますし、沢山話しかけるだけで十分かなと思いますよ☺️
-
サクラや
最近自分無言多いなと思うので、絵本以外で話しかける機会増やしたいと思います!
- 8月5日

ふじのがや
2歳前までは、同じような感じで雑誌系はやぶられたりお話会とか行っても全然ちゃんときけなくて話師さんにちょっかいだしに行ったりかなりひどかったですが、興味持ちそうな絵本を入れ替えながら飾っておいたり私ひとりで音読したりyoutubeの読み聞かせを流したりしてるうちに今では大好きになって1人で黙々と絵をみて話をつくりだしたり図書館で借りにいくのも習慣になりました(^^)
1人で楽しんでるときはそのままにしておいて、ママさんは別で音読したりするときいてないようでいがいと耳からお話覚えたりしてますよ!
あとは音声のでるタッチペン絵本や図鑑はずっーと愛用してますが勝手に名前覚えてくれたので「これ何?」って一度も聞かれたことないのに何でも知ってて「あ!これは○○だね!?」って逆に教えてくれるのですごい良かったなって思ってます。
-
サクラや
タッチペンとか面白そうです!子供も興味はあるみたいなので、どうせ一人で遊び読みするなら音が出る本とかもちょっと調べてみますね!
- 8月5日

ママリ
うちの息子も同じです💦
逃げはしませんが、読むよりめくる動作が面白いみたいで、絵を楽しむことなくペラペラ高速でめくって満足して終わってしまいます。
「もいもい」という絵本は好きで読んでくれて「もいもい」と発言もするんですが、意味のない言葉なので残念です😂😂😂
読むことは諦めて、めくったページの色を「赤だね〜」と言ったり(言い終わる頃には次のページをめくっているww)、「美味しそうだね」と言ってみたり。一言声かけはしてます💦
不明瞭なものも含めて単語は30語ほど話しますが、二語文には程遠いです💦
着替えもやりたがらないし、スプーンフォークも使いたがらないし、なんかいろいろと遅いです(T . T)
サクラや
やっぱり親のペースではなく、子供のペースに任せた方がいいんですね~😂
無理矢理聞かせて嫌いになられても困るので見守ろうと思います💡
まめ
すみません
誤字が入ってましたね(笑)
本人が興味もってくれなくて
無理やりしても下手したら嫌いになると聞いたんで
お互い気長にやるしかないですよね😂