※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

2歳前のイヤイヤ期のしつけについて、旦那と考え方が違い何が良いのかわ…

2歳前のイヤイヤ期のしつけについて、旦那と考え方が違い何が良いのかわからなくなってきて投稿しました

子供が自分の思い通りにならなくて泣いて暴れる時に、私からみたあら体罰にみえるものも、ただのしつけだといいます。上下関係をわからせるためにも、ちゃんと子供が怖がる怒り方をする必要があると考えているみたいで
物を壁や床に思いっきり投げつけたり蹴ったりすることもあります。子供が真似をするようになるからやめて欲しいと言うのですが、私が泣き止ませていればそうすることもなかったと言われます。まだ直接殴るようなことはないですが、勢い良く持ち上げて床に寝かせてだまらせることはよくありわたしが止めに入ると甘やかせ過ぎと言われます。まだ2歳前で言葉もわかりきっていないのに、イヤイヤ泣くのは悪いことだとそこまでしつけをする必要があるのかわかりません。泣き止まないことはよくあると思うのですが、みなさんの家庭でもよくあることですか?

子供はその場では父親をひどく怖がり泣くのですが、翌日には忘れているのか怖がらず仲直りしています。普段は子供を可愛がって仲が良いです。
ただ、今日の怒り方は本当に嫌で、子供が大きくなって忘れてくれることを祈るばかりです。。。

コメント

ままりん

物に当たるのも虐待ですよ。
体に傷は付かなくても心に傷はつきますよ、、、
意地でも辞めさせるべきだと思いますよ😭

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。。聞いてくれませんがほんとに辞めさせたいです

    • 8月4日
みき

私も旦那のしつけかたは苦手です。それは虐待だとも言ってきましたが、考えは変わらないようです。育ってきた環境だと思うので、私も自分の考えは変えられませんし、しつけは私がする!ってかんじで、旦那より先に私がでるようにしてます。

  • ママリ

    ママリ

    私が思いつかないようなやり方をするので、そうしつけされてきたのか聞いたらそうかもしれないとのことでした。考えは変わらなさそうなので
    口と手を出される前に対処できるようがんばります。

    • 8月4日
Yu-mama

躾は4歳からすればいいと前にテレビでみました!
うちの娘もイヤイヤで泣く時はひたすら抱っこしてます。
悪さしたときや危ない時は本気で怒ってますが、それ以外は成長の証だと思って見守ってます✨

旦那さんの対応は、よくないですし将来、暴力的になるような気がするので辞めたほうがいいと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    危ないことをした時とかではありません。イヤダイヤダと泣き止まない時です。
    辞めてくれるように、離婚の前にできること、何とかがんばってみます。

    • 8月5日
こけこっこー

恐怖心で押さえ込むのはトラウマになりそうです😫イヤイヤ期のイヤイヤは単なるワガママではなく、自我が出て成長してきた証拠でみんな通る道なので、それを無理やり押さえ込む必要はないのかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。。
    今この時期にダメなことはダメと力関係でわからせることが大事と思っているみたいで、全く考えが違い話しても改善せず。。モヤモヤです。
    トラウマにならないようになんとかしたいです

    • 8月5日
るるる

子どもに対して『上下関係』って言うのも何か違う気がしますね…
親が上だから子は親に従う物って言うのは違うと思いますし、そういう思考って、どうやったら治るのか分かりませんね。。。
もしかしたら、旦那様がそういう家庭で育ってきたんでしょうかね?

  • ママリ

    ママリ

    親との関係は良いので気にしていませんでしたが、昔はそうだったのかもしれません。
    子育てをしてみて分かり合えない壁があります。

    • 8月5日
Himetan❤️

私自身怖がる怒り方とか物に当たるとかはしませんが、悪い事をして注意してるのにイヤイヤして泣いて暴れたり癇癪を起こしてる時は、腕を掴んで「ママの方見て!ちゃんとお話聞いて!」と言って「○○なんだからダメなんだよ」と言ってます。
それでも泣きやまないとかイヤイヤがひどい時、わざと後ろに倒れたり物を投げたり弟に当たる時は腕を引っ張って掴んだり、投げる物や場所弟への当たり方によっては大きな声で怒鳴ったりおしりや手を強めに叩く事はします。
旦那も怒鳴り気味というかかなり強い口調で怒ったり、泣いてる時には「あっちに行ってな」と部屋の隅?離れた場所に(同じ部屋で見える場所です)移動させて泣き止むというか落ち着くまでしばらく放置させてます。
うちはそういったしつけ的な事をしてる時は、しつけをするのはどちらか1人、しつけをしてない方も3分くらい構わない様にするルールを設けてます。
あと弟に当たって付きとは増したり押し倒したり叩いたりした時は泣きやませるのを優先するのは娘ではなく弟と言った感じで決めてます。

過去に2回ほど旦那がブチ切れておもちゃやぬいぐるみを壁に投げつけたりテーブルを叩き付けて飲み物や食べ物を床にぶちまけた事はあります😅

  • ママリ

    ママリ

    しつけのルールが決まっているのですね、ルールなんて考えたことありませんでしたが、ルールをつくることで改善することがあるかもしれないなと思いました。細かく教えていただきありがとうございました。まだ子ひとりですが参考になりました。

    • 8月5日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    感情的になる暴力的とか暴言はく様な事は将来的に子供に影響すると私は教えてもらいました。
    暴力を受けてた子はお友達に手をあげたり、将来自分の子供にも同じ事をしたり虐待したり
    暴言をはく子は普段からそう言った事を言ったり
    なる可能性が高く、そうしてしまう親は子供の時にそういった経験が少なからずあるらしいですよ💦
    旦那さんもそうだったのでは?🤔

    知り合いの話ですけど、旦那さんかお酒を飲むとちょっとした事(イヤイヤ期だけでなく夜に少し騒いだとか3歳頃から一度で言った事が出来ないとか…)でも感情的に怒鳴り付けたり物を投げたりして止めに入った奥さんには関わるな、放置しておけ的な感じでひどい時はひきつけを起こす様な泣き方をしたりとかしてたらしくてその後も怒鳴られると母子ともにストレス性蕁麻疹が出てしまうらしいのでそうなる前に気をつけた方がいいと思います💦
    子育てには色々と難しくなくてもルールやルーティンを作るといい事ありますよ☺️
    寝かしつけとかお片付けとかお手伝いとかと同じ様な感じです。

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ

    何も知らない子供にとって
    悪影響でしかないですよね。。知り合いの方のお話も恐ろしいです。

    今日イヤイヤ期に怒る必要ないと話して考えを改めてくれたので、怖がらせるようなことはなくなることを期待したいです。
    ルールやルーティーンのアドバイスもありがとうございます。

    • 8月6日
mii_cha

2歳とかのイヤイヤ期は、
感情を上手に伝えられないからだと
私は認識してます。
わがままでもなければ、自我を通そうと
しているのとも違う気がします。

3歳までは、目で見たもの
指でさわったもの、耳できいたもの、
口で味わったものなど、
視覚、聴覚、味覚で色々覚えていくのでは
ないのかな?と思います。
乱暴にしつけられてきた子は
保育園などでもやはり乱暴で
言葉遣いも驚いたりしますね…

旦那さんのしつけは残念ながら
間違ってると思います。
上下関係…これも親子関係で植え付けるもの
ではないと思います。
お父さん、お母さん頑張ってくれてると
分かるようになってきた時
親を尊敬してくれるようになると思います。
1番身近な見本であることを
忘れてはいけないかな?と。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    感情を上手に伝えられないから、ひどく泣く前に私自身もっと対処できることがないか探さないとなと思いました

    乱暴に振る舞う人にならないように、まだ間に合うことを願って子供と一緒に成長したいと思います

    • 8月5日
はじめてのママリさん

旦那さんが間違っています。
上下関係?笑えますね。少しでも子育て、教育についてお勉強したのでしょうか?大人として・親としての責務を果たしていないのに子供とはいえ人の上に立とうなんて。

今は子供だからいいけど、その叱り方だと将来問題行動が出てくると思います。
手遅れになる前に改善してもらった方がいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    やはり似たような行動するようになってしまいますよね、手遅れになる前にどうにかしたいと思います!ありがとうございます

    • 8月5日
ママリ

私の父親がそのしつけ方法でしたが、私は恐怖から男性恐怖症になり、ほかの兄弟はみな、ストレスが限界に来ると、物や人に手をあげるようになったり、ひどい癇癪もちになりました。
力で押さえつけると、本当に良くないので、旦那さんのしつけはやめた方がいいです。

  • ママリ

    ママリ

    大変な経験談を教えていただきありがとうございます。絶対にやめさせたいと思います。

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ

    多分、そのタイプとの話し合いは大変でしょうが、子供の未来のためにがんばって下さい!応援してます。

    • 8月5日
クララ

それは躾、ではなく
親の都合の押し付け、で
旦那さんは怒りと力、恐怖で支配しようとしていて
虐待です

虐待と言うからには子の成長にとって悪影響である根拠がきちんとあります

恐怖に支配された子は
脳が萎縮し、脳の成長を阻害します

話長くなるので結論から言いますが
旦那さんから一旦離れることは出来ませんか
もう恐怖心は植え付けられてますよ
何故なら寝ていてる時に脳は成長するからです
なので毎日成長してます
成長期の子供はセメントと同じで落ちてきた物の形はそのまま残ります

お子さんは忘れているのではないです
虐待されても怖くても子供は親を愛していますし
親以外の世界を知りません
家が全てです
逃げることを知りません
大人みたいに怖かったら逃げる、とゆうことをまだ知らないだけなのです

口で何度言っても理解出来ない子供と同じように
旦那さんも、口でやめさせようとするのも、時間の無駄です
旦那さんがそうなってしまうのには、それだけの理由があり
一言二言言っても、数時間かけて話し合いをしたところで解決するものでもありません
簡単に言えば虐待の連鎖が起きてます

虐待の定義をご存知ですか?
昔は体罰、なんて言葉もありましたが、それも間違いだったとされてます
それにも理由があります
人は命令や支配、恐怖、暴力では育つことがないのです
むしろ、その受けた苦しみ悲しみ恐怖心は見えない心に残り、成長を阻害し、心が不健康に育ちます
そんな子供は何かに依存したり、自分を傷つけたり、与えられた恐怖を、また誰かに同じことをして
自尊心のない自分を愛することの出来ない人間にしてしまいます

躾とは本人が然るべき年齢の時に、それ相応のことを周りから求められる時に身につける物であり
2歳の子は一人で出かることもなければ、責任を問われることもない立場ですので世間一般的に言われている躾は必要ないのです
ほとんどの方が仰っている躾は躾ではなく、親の都合のおしつけ、です
親の思い通りに動かし言うことを聞く子供が良い子だと本気で思い、
子の自主性を尊重せず親の意思を押し通すだけの支配育児
旦那さんの台詞からはこういった考えが全てのように思えます
それは躾でもなくおしつけであり、支配です
親と子に上下関係はありませんし、
親と子も対等な関係です
人権、とゆう言葉を調べれば理解出来る内容です

2歳の子に必要な本当の躾は
親からの愛情を十分に貰うことです
3歳までに人間の脳は大きく成長します
親からの愛情は脳だけでなく心をも育て、その愛情によって物事の吸収力、適応能力が養われます
この大事な時期に虐待を受けた子供は
脳の萎縮によって発達に問題が起きたり、内蔵の成長にも問題が起きて
体が小さいままな子供もいます

今の旦那さんに正論をぶつけても頭には入りません
旦那さんもまた、親からそうやって支配を受けてきた一人だからです
然るべき時期に愛情を貰えなかった人は愛情を注ぐことは出来ません
愛着障害であったり、何かしらの精神疾患を旦那さんは抱えている可能性が高いです

長くなってすみません

大きくなって今日あった出来事は忘れても、そのされたことの傷は消えることはありません
その傷を消すには、とにかく子供の心が安定し安心した場所で愛情を貰うことです
旦那さんがそばにいる限り、そういった環境を作るのは99%難しいはずです

よく考えて下さい
お願いします

  • ママリ

    ママリ

    ご意見ありがとうございます。大変考えさせられました。
    話をしたら、怒った方がいいと思っていたから演じていたそうです(私が甘やかし過ぎずにしたいと言っていたせいもあるそうです)お互い色々と間違っていました。
    2歳頃のイヤイヤ期に怒る必要はないと意見をもらったことを伝えると、そうか、、ならもう怒らないと意外とあっさり約束しました。子供には怒ってごめんねと抱きしめていました。
    今日子供が癇癪を起こした時は一緒にあやしました。
    親から体罰を受けた記憶はなく愛情はもらっていたみたいなので、改善の見込みはあると思いたいです。何も変わらなければ子供の心の安定を最優先に考えたいと思います。
    昨日はあまり冷静になれず、書き方が過剰になっていた所があるかもしれず申し訳ありません。

    旦那に限らず、私もよく子供に都合の押し付けをしていることがあるかもしれないと反省しました。子供の意思を尊重するように気をつけます
    愛情をたっぷり注ぎたいと思います
    貴重な時間を割いてアドバイスくださり、ありがとうございました。

    • 8月5日
ママリ


貴重な時間を、私の悩みに付き合っていただき感謝しています。

いただいた意見のこと、イヤイヤ期に怒る必要はないことを伝えたら、そういうことならもう怒らないと言っていました
きっと客観的な意見がなければ話し合っても何も変わらなかったと思います 同じ方向を向けただけでも助かりました
ありがとうございました。