
保育園の先生からは就寝時間が早い方がいいと言われていますが、実家では遅くなりがちで部屋も一緒。子供は爆睡後に元気になるパターンが続いています。このままで大丈夫でしょうか?
就寝時間が23時ってだめですかね…?
いま、保育園に通っているのですが
先生から就寝時間8時9時になるといいですねと
言われました。
ただ保育園でずっと寝るわけではないです。
めちゃくちゃ遊びます。
保育園から帰ってきてすぐ爆睡で、
そのあとご飯食べて少し遊んだら爆睡。
それを起こしてお風呂入れてもまだ
眠そうにしてます。
そして最後のミルクを飲ませると元気になります。
それがずーっと続いています。
あとは実家で暮らしていて、みんな大人で寝るのが遅く、部屋が分かれていればいいのですが、部屋が一緒です。
どうしても難しいのですが、
このままでも大丈夫でしょうか?
- 。(5歳4ヶ月)
コメント

ゆき(22)
私もそうです💦
旦那が22時頃の帰宅なので
それまで寝かせようとしても
ダメでちょこちょこ寝る感じです💦
日付が変わる頃みんなで布団にいくと
コロッと寝ます😂

退会ユーザー
遅いとは思いますが…
自分のやりやすい方法がいいと思います🙆♀️
保育園から帰ってきて寝る前にお風呂入れるとか、あとは寝るだけの状態にすれば少しは変わるかなと思います。
大丈夫か大丈夫じゃないかは自己責任ですし、なんとも言えませんが実家だとなかなか難しいところですね💧
-
。
やっぱりそうですよね😭
保育園から帰ってきてお風呂入れたいのですが、帰ってきてからご飯つくったりするので中々😭
実家でしかも18歳の弟がいてこれもまた夜中まで遊んだり起きてたりするのでもうどうしようもないです😭- 8月4日
。
そうなんですね😭
一緒の方がいてよかったです😭
しかも寝るのが少しでも早くなるといつもより1時間とか早く起きたりしてこっちがきつくて…😭