
炊飯器の保温について教えてください。鯛めしを作ったのですが、明日のお弁当に使う際の保存方法や食中毒のリスク、電気代について不安があります。
炊飯器の保温って、どのくらいまで使いますか🙄?
今日、晩ごはんに鯛めしを作ったのですが
我ながら美味しくできて🤭笑
明日の主人のお弁当にも可能なら
入れたいのですが危ないですかね?💦
明日の朝まで保温?
それとも冷蔵庫で保存して朝あたためて
お弁当につめるのか??
でもこの季節は食中毒危ないか?
保温なら電気代は高いのか‥?
分からない事だらけです(T_T)
無知な私にご意見頂けると嬉しいです!
よろしくお願いします🙇🙇
- ちゅけ(7歳)
コメント

退会ユーザー
保温はせずに冷蔵庫に入れておき朝詰めます!
我が家は基本保温はせず、冷蔵庫保管です(^^)
今から明日の朝だと12時間くらいありますしね🤔💦

(๑・̑◡・̑๑)
全然夜から朝なら保温しますよ!
12時間くらいですよね?15時間くらいは全然許容範囲です!
ただ、保温は電気代かかるっていいますよね!
-
ちゅけ
コメントありがとうございます!
ぎゃー😱😱
電気代高いんですね‥
冷蔵庫にしときます!
ありがとうございます😊❤️- 8月4日

退会ユーザー
私なら冷蔵庫入れて明日の朝チンします⭐️
-
ちゅけ
コメントありがとうございます!
冷蔵庫で保存派の方が
多いですね😲✨
そうしようと思います!
ありがとうございます😊❤️- 8月4日

退会ユーザー
旦那さんの職場にレンジあるなら今からお弁当につめちゃってそのままおかずだけ足してあした食べる前にあっためる方がいいかなと思います!
-
ちゅけ
コメントありがとうございます!
外仕事なので電子レンジは
ないんですよ~(´・ω・`)
クーラーの効いた車内に放置
になると思います😭😭
冷蔵庫で保存します!
ありがとうございますm(__)m❤️- 8月4日

みあごろめ
炊き込みご飯系は夏場は危ないですよ~!
どんな方法でも止めた方がいいかもしれません。
炊き込みご飯、ランチにしたらたまに糸引いてます(笑)
-
ちゅけ
コメントありがとうございます!
え!?!?😱😱😱
糸引くんですね!衝撃です‥💔
大人しくお家で消費が正解ですかね。
怖すぎます(´▽`;)ゞ
ありがとうございます😊❤️- 8月4日
ちゅけ
コメントありがとうございます!
さすがに長過ぎですかね😰
冷蔵庫で保存派の方が多いので
そうしようと思います!
ありがとうございます😊❤️