
男の子が女の子のような髪型をしていることについて混乱しています。親の趣味なのか疑問に思っています。
保育園に男の子で髪を伸ばしてポニーテールにしてリボンをしている子がいます。
初めて見たときほんと女の子だと思って、でもお名前が男の子だったので、めちゃくちゃ混乱しました😂
私も息子を育てていますが、例え男の子でも、自分から髪を伸ばしたい。女の子の服を着たい!といえば尊重したいと思います。ですがそうじゃない場合、髪を伸ばして女の子のようにするのは親の趣味?なんですかねやっぱり。
女の子が欲しかったとか?
すいません。全く批判とかじゃなく、あえて女の子の格好をさせる事が理解できなかったのでちょっと気になりました😂
- ままり(1歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
その子がやりたいと言った別の場合だと
・親の趣味(女の子の様な格好をさせたい)
・可愛いのが好きでリボンとかつけてあげたい
・小さいうちだけだと思ってる
この辺かなーと思います!
うちの園にも去年ですが髪の毛を肩くらいまで伸ばしてツインテールしてる男の子とかいました!(2歳児)
それは完全に親の好みでやらせてる感じでした🤔

いーいー
うちの息子は髪をなかなかきらせてもらえなくて前髪はクルリンパ、後は結んでます。
別に親の趣味とかでなくて汗かいて暑いから結んでますよ!
ただリボンとかはつけてませんが、女の子に間違わられます😅
-
ままり
うちも一歳とかの時は前髪ちょんまげよくしてました😊
リボンはなかなかやらないですよね😂- 8月4日

aaa
大人しく髪を切らせてくれなくて
危ないから伸ばしっぱなしとかですかね?
でもやっぱりリボンまで付けてるなら親の趣味な気もしますが…(笑)
あとはあまりいないですが、
ヘアドネーションに出すために伸ばしてる子って子も稀にみます☺️
-
ままり
やっぱり趣味、、なんですかね🤔なんか理解できない趣味です😂
- 8月4日

退会ユーザー
なんですかね…🙄
日本でも外国でも昔は男の子の方が体が弱く亡くなりやすかった、男の子の方が魔物に魅入られやすいので欺くため、などの理由で幼少期は女の子の格好をさせて女児として育てる…という風習はあったみたいですが…😂💦まあ、趣味の可能性が一番高そうですね。
その子にお姉さんがいるなら真似したがったのかも🤔
-
ままり
そんな風習があったんですね!
あ、お姉さんいるみたいです!真似かもですね🤔- 8月4日
-
退会ユーザー
お姉さんいるならその可能性も高そうですね😆
よく聞きます。お姉ちゃんの真似したがって、僕も髪伸ばす!リボンつける!とか、ピンク大好き、スカート履いて出掛けたがるのを必死で止める…という話😂段々と「男らしさ」に目覚めて本人からぱたりとやめるパターンが多いそうですが…小さいうちだからいいかとやらせてるのかもですね😌
お姉さんいるなら尚更女の子が欲しかったからって理由よりはあり得そうな気がします😂- 8月4日

はな🌷
私の元友達(今は価値観合わなく感じて疎遠です)に兄弟育てて下の子は女の子が欲しかったけど兄弟で3人目はないって言ってた子がいましたけど下の子の髪の毛を編み込みしてリボンつけてました。
兄弟の写真とか送られてきて服は上の子のおさがり、髪の毛はそんな感じで何してるんだろって思いつつ触れずにいました(笑)
私も理解出来ないです😂👌
ままり
2歳なら完全に親の趣味っぽいですよね😂