
子育てと専業主婦の辛さ、自己肯定感の低さについて相談したい女性がいます。
弱音?愚痴?を書かせて下さい。
夜泣きがひどい息子と
イヤイヤ期真っ最中、トイトレ中の娘がいます。
専業主婦です。仕事は妊娠がわかってすぐ主人の転勤が決まったために辞めました。
正直生活費はかつかつで貯金を崩して生活しています。けれど子ども達が小学生になるまでは働かずに、なるべく子どもたちとの時間を作ってあげようと決めました。
けれど毎日家で子どもたちとすごす時間が辛く、働いているママ友さんたちがキラキラして見えます。また家で一生懸命トイトレをしても進まず、絵本を読んで言葉を教えても二語文に繋がらず、保育園に通ってるお子さんのほうが賢く見えます。
義実家でも働いている義妹の方が偉いような扱いされていて。
私何のために自分の時間を削って、欲しいものもお洒落も我慢して、専業主婦をしているのか分からなくなってしまいました。正直私も働いて、たくさん子どもたちにおもちゃやお洋服買ってあげて、たまには自分のご褒美に服とか化粧品買いたい。今は1000円の料理本すら主人に相談しないと買えない。
専業主婦の私が外出先でコロナにかかったら何と 言われるか分からないから、どこにも行けない。誰にも会えない。テイクアウトも外食もしなくて、平日はもちろん週末も毎食自炊。+離乳食づくり。免疫力がつくように栄養面も気にしないといけない。普通のことだけど、しんどい。お料理は好きだけど、自分の作ったもの食べるのしんどい。
ママさん、みんな同じ状況で、皆さん頑張ってるのに。頑張るのがしんどい。情けない。
書いたら少し楽になりました。明日も頑張ろう。長文失礼しました。
- ミッピ(5歳5ヶ月)
コメント