
2歳の子と生後2ヶ月の子を育てています。同年代の子と遊ばせられず悩んでいます。支援センターに行くのが怖く、外出も悩みです。他の子供を見ると可哀想で泣けます。支援センターに行くべきでしょうか?
2歳の子と、生後2ヶ月の子を育てています。
2歳の子を同年代の子と遊ばせてあげられなくて可哀想で、悩んでいます。
地元でない所に住んでいるため、ママ友はいません。
コロナが怖いので支援センターに行くのが嫌で、、外は暑すぎて熱中症が心配です(特に下の子💧)。
しばらく外に出ていなかったので、上の子に「外行く?」と行くと、「いや!おうちがいい」と言われます。でも、主人のいる週末に少し外に出たときに、同年代の子供を見るとついていって一緒に遊びたそうにしてます。その姿を見ると、可哀想で泣けてきます、、(;_;)
コロナのことは気にせず、支援センターに連れて行ってあげるべきでしょうか、、皆さんどうされてますか?
- ママリ(1歳4ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

えるさちゃん🍊
うちの子は同世代の子と遊ばせてないですが遊びたいとも言わないです😂
遊びたいって言うのであれば少しずつ支援センターとか行ってもいいかもですね🤔

ママリ
うちも全く一緒です!
2人目妊娠中からつわりで支援センターに行かなくなり、気づいたらコロナ禍で。
スーパーとかに行って、同じぐらいの子たちが遊んでるのを見かけると羨ましそうに眺めてたりしてます(T_T)
でも支援センター怖いし、、主人も今は支援センター行かない方がいいという派なのでもっぱら家の中です😭
-
ママリ
全く同じ状況ですね!
今日助産師さんに会って聞いたのですが、2歳児は同世代の子たちと遊ばなくても問題ないそうです!幼稚園からで十分だそうです。
子供たちの命の方が大事ですもんね。今は我慢の時期ですね😢一緒に頑張りましょう!- 8月6日
ママリ
回答ありがとうございます!
同世代の子と遊ばたがらないのですね✨支援センター検討してみます!