※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

粉ミルクを作るときは熱湯が必要。白湯も10分間沸騰させる必要あり。片手鍋がベスト。他にも知らないことがあるか教えてください。

ミルクを作るとき、熱湯でないといけないのは、粉ミルクの中の菌を殺すためって、みなさんしっていましたか?(>_<) わたしは知りませんでした、、    あと、白湯を作るのも、お湯が沸騰した時点で火を止めてしまっていて10分間グツグツ沸騰させないといけない、水道水の中の発癌物質がなくならないからというのも知りませんでした。電気ケトルやヤカンのように蓋があると十分飛ばないから、蓋のない片手鍋がベストというのも。ミルクの作り方という冊子を見ただけで、なぜそうしないかというのが本にもどこにも書いていなかったので、、言い訳ですが。
みなさん知っていて、実行されていましたか?まだ自分他にも知らないことがある気がします。あれば教えてください

コメント

🧸

カルキ抜きは小学生くらいから知ってます🙆🏼‍♀️
ミルクも飲ませる前から調べたりしてたし、ミルク缶にも70度以上と書かれてますし、病院でも言われた気がします🤔

  • 🧸

    🧸

    私は沸かすの面倒なのでウォーターサーバー使ってます😊

    • 8月3日
  • ママリ

    ママリ

    70度以上や、カルキ抜きはみんな知ってると思うのですが、ミルクの中で繁殖した菌を殺す〜や、水道水の発癌物質などの話まではほとんど知らないですよね?びっくりでした

    • 8月3日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます
    ウォーターサーバーのものは、70度以上に、なりますか?ウォーターサーバーいいですよね^_^

    • 8月3日
  • 🧸

    🧸

    調べてるうちに両方とも書かれてたので知ってました🙆🏼‍♀️
    なりますよー!
    メーカーで違うとは思いますが、ミルクにも使えるって書いてある所は70度以上出ると思います😊

    • 8月3日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!便利ですね
    うちも考えてみます^_^

    • 8月3日
ママリ

発癌物質はしりませんでしたが、カルキを飛ばすために沸騰してもすぐ火は止めてなかったです😊

ミルクは熱湯で作るように教わっていたので、そのとおり熱湯でやってました🙆

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます
    大抵赤ちゃんが泣いていたりバタバタの中つくるので、沸騰して長くても2分くらいでとめてしまっていました( ; ; ) もっと早く知っておくべきでした。

    • 8月3日
  • ママリ

    ママリ

    ポットはないんですか?
    うちは沸かしてからポットに入れてました!
    そしたら常に熱いし、時間かからないですよ!
    あと、熱湯だけだと冷ますの大変なので白湯作って冷蔵庫に冷たい水も常備して、熱いお湯で溶かしたあとに白湯でわっていい温度にしてました!

    • 8月3日
ままり

全然知らなかったですし知っていたとしても面倒で実行しなかったかもしれません😂
我が家は2人目完ミでしたが、ケトルで沸かして水筒にちょうどよく冷ましたお湯入れてそれで作ってましたよ😂
いっぱいいっぱいになりそうなので3人目生まれても同じようにするかと思います(^^)

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます
    でも何事もなく育つなら、問題は、ないですよね!^_^

    • 8月3日
2児のママ🌈🧸

お湯と湯冷ましでミルク作ってました

湯冷ましは、沸騰して少ししてから止めてました

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます
    なんでも、水道水の発癌物質は、沸騰直後に最高値になるため必ず10分くらいは沸騰させるよう書いてあって、、

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

どちらも知っていました😊70度以上はミルクに付いた菌を死滅させるために必ず守っていますが、沸かす時はケトルを使っています。ケトルで問題があるならケトル自体売っていないし、もっと大問題になっているはずだと個人的に思っているので👍

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます
    ミルクの菌の話、ご立派です 全く知らなかったので😭もちろん考えたらわかる話でもありますが、、
    ケトルは大人が使う分には問題ないけど、6か月くらいの赤ちゃんの場合は水道水の発癌物質をなくすためケトルしか方法がない場合、(ケトルは沸いたらすぐ切れるので 繰り返しonして、沸騰時間が10分以上になるよう、必ずしてください、とのことでした。
    沸騰直後は発癌物質が最高値になるので赤ちゃんにケトルはだめなんだそうです。

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産院でもポットだったのと、明治の人の調乳指導でケトルでも大丈夫と言われたので私は気にしていないです。

    • 8月3日
ママリ

沸騰するのは殺菌させる為というのは知ってました。昔は15分以上とか言われてましたが、今はもっと短い時間でいいらしいというのを最近聞いてへーってなりました!
ケトルは一人目で使ってて、今はお水をとってるので、お湯がでるので、それ使ったりしました😂

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます
    15分以上💦
    いまはそういうのあって便利ですね

    • 8月3日
pg

子供が生まれてから色々調べていくうちに知りました😊子供が生まれなければ知らなかったと思います💡

ちなみにミルクを作るのは熱湯というか、70度程度がいいですよ😊熱湯だとミルク中の栄養素が失われてしまうみたいです!白湯作るのも沸騰させておくのが面倒なので、少しお金がかかりますが、うちはペットボトルの水が安い時に大量買いして、ミルク作りにはペットボトルの水をケトルで温めているため水道水は使ってません。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます
    成分が壊れるっていうのは想定できたので、沸騰してすぐの熱湯は使っていませんでした。
    ただ、ミルクの中のサカザキ菌のことをよく知らなかったので、今回電話して聞いてみたら、成分が壊れるといっても微々たるものなので、サカザキ菌を殺す方を優先させてしっかり熱湯で溶かした方がいいですとのことで、、。いつも熱湯だとよくないと調乳用水で薄めながらお湯入れていたのでこれまで何もなくよかったと思いました。
    うちも、調乳用の水を使っています。なるほど!全てをその水使用する方法もあるのですね。ら

    • 8月3日
し

うちはウォーターサーバー使っているのですが、ミルクの作り方は知っていましたが、白湯の正しい作り方知りませんでした💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます
    わたしも知らなかったです、、

    • 8月3日
くま

どちらも知っていましたが、守ってるのは熱湯でミルク作るくらいですかね?
お湯わかなくて急いでケトルで沸かして湧いた瞬間使ったこととかも普通にありますよ!
日本の水道水は安全だと思うので、そんなに神経質にならなくて良いと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます
    少し安心しました!

    • 8月6日