
生後3ヶ月の赤ちゃんを完母で育てています。授乳は昼間1.5〜2.5時間おき、夜間は3〜4時間おきで、1日9〜12回行っています。最近は授乳時間が短くなってきましたが、次の授乳まで時間が空くのは飲む力がついてきたからでしょうか。同じ月齢のママさんの授乳回数や時間を教えてください。
生後3ヶ月に入りました👶🏻
完母で育ててるのですが、現在
昼間は1時間半〜2時間半おき
夜間は3時間〜4時間おき
くらいのペースで欲しがります🍼
1日平均9〜12回の授乳です🤱
時間でいうと最近1回が片側5分とかで終わることが増えました💦💦
でも次の授乳までの時間はけっこう空くので、しっかり飲む力がついてきたということなのでしょうか?🥺
同じ月齢くらいのママさん、現在の授乳回数や時間はどんな感じか教えていただきたいです🥺
- m(1歳7ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

たこやき
あと数日で3ヶ月の息子を完母で育てています!
母乳過多からの乳腺炎になり、桶谷式の母乳相談室にお世話になりました!
昼も夜も変わらず、必ず3時間ごとにあげた方がオッパイのためと言われ、今はそれを続けてます😱
夜はつらいですが…😂
●お腹をしっかり空かせてからたくさん飲む
●乳首を加えたいだけでチュパチュパするのは母乳が溜まりやすく❌(添い乳もダメ)
●飲む時と、終わる時とメリハリをつけることで今後の離乳食の時の練習になる
と言われたので、頑張ってます!
日中はベッドメリーを最近ようやく導入したことによって、機嫌良く起きてられる時間が長くなりました!

m
コメントありがとうございます😊!
3時間おき…初めて聞きました😳✨
私は最近になって、3時間くらいあいても前みたいにおっぱいが痛いほど張ることが無くなり、授乳を始めたら母乳が溜まってくるという感じがあるのでうまくサイクル出来始めてるのかなぁと勝手に思ってました😅😅💦
日中起きてる時間増えてきました🤗
3時間意識して頑張ってみます😳🍼
m
下に返信しちゃいました😣💦
たこやき
授乳時は、事前に少し絞ってから
片方2〜3分、反対5〜6分、(欲しそうなら戻って5〜6分、反対5〜6分)
という感じであげてますが、
ほぼ左右1回ずつで終わります😂
右からあげたら次の授乳は左から、と交互になるようにあげてます!
日中たくさん飲んでる分夜あいても大丈夫なんでしょうね🙆♀️
私も本当は夜5時間くらい寝てくれてたのですが乳腺炎の再発が怖くて起こしてあげてます😭
片方5分で終わるのはお腹がすいてなくて、でも安心したくて泣いてオッパイをもらってるって感じですかね?🤔💦
m
すごいですね😂😂✨
ダメなのかもしれないけど私両方飲ませたことほとんどないです😅
片側のみ5〜10分を交互に繰り返してます🤣
夜3時間くらいで起きる感じが多いですが😂よく寝てくれると4〜5時間あくことがたまーにあります!
真剣にゴクゴク飲む5分なので
だんだん吸う力が強くなって、短時間でもたくさん飲めるようになってきたのかな?と思ってました😂
どうなんですかね😅💦💦
たこやき
正直すごくめんどくさいです…😂
完母の方が楽だと思って、ありがたいことに母乳も出るし…と思っていたのですが、オッパイのことちゃんと考えないと乳腺炎になるなんて😱
解熱剤が切れるたびに39度を超える高熱が出たので本当に辛かったです😭
私の場合、自分のオッパイのことが最優先になってますが、(乳腺炎になると育児が出来なくなるくらいしんどいので)赤ちゃんの体重がちゃんと増えてたら片方5分でも大丈夫なんだと思いますよ🤔❤️
ちなみに夜は3時間で起こしてオッパイあげてるので、全く泣きません!
夢の中でオッパイもらえてるんだと思ってそうです😂
m
たしかに乳腺炎を経験すると、敏感になりそうです…😭
食べ物とかも気をつけないとですよね😔
体重は増えてて、もうぷくぷくです🤣7キロ弱あります😂
私も指チュッチュしだしたり、モゾモゾしだしたら目が覚めるので泣く前にあげてるって感じです😳
やっぱミルクよりは腹持ち悪いから平均3時間くらいでお腹は空くんでしょうね😂✨