
コメント

退会ユーザー
問題ないですがお菓子などに入ってる卵と卵だけの卵とはまた違ってきます🙆♀️なので出来たら卵をほんとつまようじにとれるくらいの量から始めてみる方法がオススメです❤️
ママパパ自身に重度の卵アレルギーがなければ赤ちゃんは大丈夫なことがほとんどですよー👶

ちぃ
全卵のときは、ボーロでやりました!
黄身のときは、ゆで卵でやりました。
卵表記だと、全卵かな?と思ったので…🤔
-
RSちゃん
黄身だけであげてみようと思います✨
ちなみに、全卵はいつごろあげましたか??😭- 8月2日

ママり
たまごボーロは使ってる卵の量がわからないですし卵白使ってることもあるので卵デビューには不向きです💦
少なくとも卵黄クリアしてからの方がいいですよ!
-
RSちゃん
ありがとうございます✨
- 8月2日

はじめてのママリ🔰
たまごボーロには
卵白入ってると思うので
やめた方がいいかもしれません😭
わたしも恐かったですが
何かあってもいいように
準備をしてから
卵黄に挑みました!!
今月は卵白に挑戦します!!
頑張りましょう😫✊🏻
-
RSちゃん
卵はやっぱり怖いですよね😭
黄身だけで挑戦してみます😭
黄身でこんなビビってたら卵白の時私やばそうです😭🤣
準備万端にして明日頑張ってみます✨
ろこさんも頑張ってください😭
ありがとうございます✨- 8月2日

かな
たまごボーロからでも大丈夫かどうかはわかりませんが、ご心配であれば、卵の黄身に触れたスプーンを舐めさせるだけから始めたらいいみたいですや😊
-
RSちゃん
黄身じゃなくて、触れたスプーンでもアレルギーチェックできるんですか??😵
- 8月2日
-
かな
卵白は茹で卵に触れたスプーンでもアレルギー チェックになるみたいですよー💡卵に触れた手で子どもに触れたら赤くなったって例もあるみたいですし💦調べてみたら、黄身については触れたスプーンから〜って書いてあるものは見当たりませんでしたが、ご心配なら、触れたスプーンから始めたらいいと思います😌黄身であれば触れたスプーンにほんの少し黄身がついてくると思うので💡
- 8月3日
-
RSちゃん
ご丁寧にありがとうございます😭
先程、黄身をつけたスプーンをつけてみました🙃
明日は少しだけ食べさせてみようと思います✨
ありがとうございました😭- 8月3日

退会ユーザー
卵ボーロは火を通してる時間が短いので、アレルギー出やすいですよ🥺💦卵だと大丈夫なのに、卵ボーロだと湿疹が出る子もいるみたいです!
小児科でそういわれました!
卵は卵で黄身からやってみた方が良いと思います!💦
RSちゃん
お菓子の卵は、また違うんですね😵
初めて知りました😭
さっそく明日、黄身少しあげてみます😭
このコメントでだいぶ気が楽になりました🤣
とても参考になりました✨
ありがとうございます😊
退会ユーザー
卵を使われてることには変わりありませんがどのくらいの量がひとつのボーロに入っているか分からないですし、他の材料も混ざってるのでアレルギーが出にくいこともあるようです🤔
卵って本当ドキドキしますよね🥺私もドキドキしながら本当にちょんってあげました(笑)
固茹でしてお子さんにあげてママも食べてみるとよりオススメです❤️
RSちゃん
なるほど😭
それでアレルギークリアしたと思い込んでしまうと後々怖いですね😭
茹で卵大好きなので喜んで私食べちゃいます🤣
ご丁寧にありがとうございました😭
勉強になりました✨
退会ユーザー
そうなんです💦卵食べられるようになると離乳食のレパートリーも広がるし楽しみですね❤️
私も好きで塩かけて食べてます😂
いえいえ❤️お役に立ててうれしいです🥺