
産休中、保育園に上の子を通わせるか休ませるか悩んでいます。市の方針と保育園の提案が異なり、お金のことも考えています。保育園側との調整が難しい状況です。
現在2人目妊娠中で8月から産休入りました。
産休中上の子の保育園行かせるか休ますか悩んでます。
市の方針では一応産前産後は標準時間(仕事してる時と同じ)でいいみたいで承認?もおりたんですが保育園の先生たちは基本的に「お家で…」って感じでせっかくだから第二子が産まれる前に休んで上の子との時間をたくさん取ってあげてくださいと言われました。言ってる事は理解できるんですが、やっぱりお金払ってるしできれば保育園利用したいなと思ってます。もちろん短時間で早めに迎えに行ったり。
どうしてもお金がもったいないと思ってしまいます💦緊急事態宣言出てたときは休ませた分登園日数に応じて後から返金されるの凄く助かりました。産前産後もそのような制度があればいいのになあと思いました。
やっぱり保育園側からすると産休入ったんだから家で見れるでしょって感じなんですかね。コロナもあるし…
ぜひみなさんの意見聞かせてください!
- うさぎ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

Q♥️
全然知らずに普通に保育園行かせていました💦

のんちゃん
全然通わせて良いと思うんですけど…!!
お金払ってるし、別に保育園預けて遊ぶとか育児放棄するわけじゃないですよね?
確かに2人の時間は大切かもしれないけど、私ならそんなこと先生に言われなくてもわかってるわーって思っちゃいそうです😅その先生妊娠したことあるんですかね?妊婦がどんだけ大変か知ってるのかしら😓
なんでそんな悩ませるようなこと言うんでしょう😤😤😤
少し保育園で働いてたことありますが、妊婦のママさん普通にずーっと生まれる直前まで預けてましたよ(笑)コロナとか無かったのもあるかもしれませんが…。
わざわざ人様の家庭にそんなアドバイスする先生いなかったですし、失礼じゃないか?とまで感じてしまいました😅
-
うさぎ
ですよね😭😭😭
ありがとうございます🥺
私が余り好きではない先生たちからで尚更受け付けないんだと思います💦(笑)
本当に保育園預ける自分って悪い親なのかなと思ってしまって…
心強い意見頂けて楽になりました😊
基本的に預けるスタンスで行きたいと思います!- 8月4日

✨かぜきちmama✨
私も1日見られる状態ではないので保育園行かせてますが、9-17時の指定です💦
でも、うちは先生には何も言われてないです😊
お金払ってるのに預けないでくださいとは言わないで欲しいですよね😅
1人減ったところで先生の負担は変わらないでしょうし…😣
-
うさぎ
やっぱり時間指定あるんですね!
産休入ってまだ2人目産まれてないのに絶対暇でしょって思われてる気がして👎🏻👎🏻👎🏻
ホントそうですよね…まえから好きじゃない先生に言われたので尚更です😂(笑)- 8月4日

あいママ
私も同じく8月から産休に入りました☺️
私自身、切迫早産で安静が必要で、
体力がありあまっている息子の相手を毎日するのは厳しいので、
平日は少し時間を短めにしますが、預けるつもりです☺️
-
うさぎ
同じくらいの週数ですね👶🏻
そうなんですね💦お大事になさってください😵♥️
今の自分の状態で上の子の相手はなかなかですよね…
私も極力預けようと思います!- 8月4日

かなぶん
7月には休みに入りましたが、保育園にいかせてますよ😊
生活リズムを崩したくないというのもありますし😰
まだまだ出産にむけて準備が不十分なので、預けてる間はやりたいことを終わらせたりしてます😊
-
うさぎ
たしかに私と一緒に居ると生活リズム崩れまくりです🙄(笑)
保育園で同世代の子や先生たちとプールで遊んだり食事するのって大事ですよね。
私も預けている間の時間は有効活用したいと思います🌻- 8月4日

ままみ
私も普通に預けてますよ😃
ただ仕事がない日は9時~17時までって決まりがあるので17時までには迎えに行ってます😊
産休中は標準時間で大丈夫なんでそこまで気にしなくていいと思います😊だってちゃんと決まりがあって認められてる権利なんで🎵
-
うさぎ
預ける派多数で安心しました💦
やはり短時間にはなりますよね😊
何の為に高い料金払ってるのかってなっちゃいます…
貴重なご意見ありがとうございました😢- 8月4日

あゆな
私も全く同じことで悩んでいます
産前産後で明日ですが
もう2ヶ月経つのに、
16時お迎えでお金払っているので基本の9時から17時と聞いていたのにまだ、
息子がおやつ後泣くからとかやっと慣れてきたところだから
とかで17時にしてくれません
どのように言えばいいのか
悩んでいます
-
うさぎ
コメントありがとうございます😊
預ける時間に関してこちらからなかなか
言いづらいですよね…
保育園側は極力短時間にしたがるし💦
でもこっちは標準時間のお金払ってるんですけど!みたいな。
私はなんだかんだ短めで産前は行かせてました(笑)
産後もどうしようか悩み中ですが
下の子が産まれて授乳もあるしお迎えも決まった時間に行けそうにないことを伝えて無理矢理延ばし延ばしにするつもりです😭- 9月8日
-
あゆな
わなります!
なら9時から17じと言わないで欲しかったです(。>﹏<。)
標準時間なのに16時だとしんどいです
出産されたのですね!
今は何時にお迎えですか?- 9月8日
-
うさぎ
ほんとそうですよね💦
何故逆にこちらが気を使わないといけないのか…(笑)
今まだ入院中でもうすぐ退院になります👶🏻
ただ切迫で入院からの出産だったので長い間寝たきりで体力がないのと帝王切開だったので1ヶ月検診までは車の運転控えるように言われてて😫
1ヶ月検診までは2人とも家でみる予定です😢
うちの市は産前産後は働いていた時と同じで長めに預けれるけど育休入るタイミングで短時間に切り替わります💦
そうなったらその時間で預けるしかなくなりますがそれまでは延ばし延ばしで頑張ろうと思います😂(笑)- 9月8日
-
あゆな
そうなのですね!
出産お疲れ様でした!
まだお腹も痛むとか思います!
ゆっくり過ごして下さい!!
1か月はご自宅で見られるのですね!すごいです!
ただ保育料はお支払いするんですよね?(。>﹏<。)もったいないですが仕方ないですよね
私のところも
産前産後は標準ですが
育休だと短時間になるようです!
同じですね!
私はなんとか話をつけて
今日から17時まで見てもらっております!
もちろん早めに迎えにいける時は早めにいくつもりです!- 9月10日
うさぎ
私も当たり前に利用できると思ってたので先生たちからの言葉に唖然でした…🙄(笑)