
コメント

さと
私が小さい時、通っていました笑
まだやっているところがあるんですね(^_^)嬉しくなりました!
メリットは、漢字とか古典とか苦手意識が全くなく、暗唱とかすぐに合格もらえました!
デメリットは私が国語教室が好きで、古文漢文を私なりに勝手にイメージしていたんです!中学高校の授業で詳しくやったら、ほんとにつまらなくて、、すごく嫌いになりました。。笑
でも、大人しく漢字を書くとか、日本語のリズムに触れて私は大好きでした(^_^)

suu
以前保育士をしており、石井方式を取り入れた園だったので毎日朝の時間に石井方式の国語教育をしていました!
将来的に役に立ったかは保護者ではないのでわからないのですが、姿勢よく座ること、挨拶など、そういう面も教えていたので、皆とても姿勢よく座れるようになりました☺️
長時間集中するのが苦手な子は苦痛かもしれません💦デメリットはそれくらいですかね…
私たち保育士も楽しんで学べるよう色々考えていたので、楽しみながら数字や漢字、絵本などに触れたり、暗唱したり…劇的に国語力が上がるわけではないかもしれませんが少なからず国語力の基礎として身になっているのではないかな?と思います✨
-
yu
コメントありがとうございます😊
取り入れている園で働かれてたんですね!参考になります!
見学の時は漢字表記の説明しか聞けず😅でも確かにみんな気持ちのいい挨拶をしてくれて娘にもこんな感じになってほしいなぁと思いました!
しっかりお勉強は希望していないので楽しみながらできるのであれば娘も大丈夫かなぁ‥- 8月5日
yu
コメントありがとうございます!さちさんが通われてたんですね!メリットデメリット参考になります!
見学に行った幼稚園は数年前から取り入れたようです。幼稚園ではたくさん遊んでほしいっていうのが希望なんですが、日本語のリズムに触れられるのは良さそうですね!
さと
父も母も万葉集とか好きだったので、よく車の中でクイズみたいにやっていました!
自分の子供にも習わせたいなーと思ってますが、なかなかなくて!
子供のうちにいろんな言葉に触れさせたいですよね(^_^)
yu
ご両親の影響で✨素敵ですね!息子さんにもいいところが見つかるといいですね!
また幼稚園に行く機会があったら幼稚園での内容をもう一度聞いてみます!