※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコ
家族・旦那

朝から涙が止まらないです。愚痴です。旦那と言い合いになった際に、話…

朝から涙が止まらないです。愚痴です。
旦那と言い合いになった際に、話の流れでそんなんじゃ生みたくないと言ったら、生まなきゃいいじゃんと。
思っても口にしないでほしかった、
仕事してるのがえらい?腹の中で子供育ててる妻のサポートもできないで何を偉そうにしてるの?

コメント

deleted user

大丈夫ですか?

よくもそんなこと言えたもんですよね。お腹の赤ちゃんに謝ってもらいたいですね。もちろんチョコさんにも。冗談でも言っちゃいけないことだと思います。

  • チョコ

    チョコ

    なんだかやるせないです、

    • 7月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お互い少し感情的になりすぎてる感はありますよね。チョコさんも生みたくないなんて本当は言っちゃダメですよ。話の流れでもそれは宿った命に失礼たと思います。

    でもそれ以上に旦那さんの言葉は辛辣だと思いますが。

    • 7月2日
Ciara

悲しい時に申し訳ございませんが、生みたくない、も、生まなきゃいいじゃん、も、赤ちゃんの事は考えていない発言に思えました。
赤ちゃんには、生んで欲しい、と言うことも出来ませんし、自分1人では生まれて来ることも出来ません。
妊娠が分かり、生むと決めたなら、どちらも腹をくくり覚悟して下さい。

厳しい事を言いましたが、この世には生みたくても生めない方や、産まれてくるはずだったのに産まれられなかった子がいっぱいいます。
脅すつもりではありませんが、姉が9ヶ月で死産を経験しました。予定日が6日違いだっただけに、悲しみと不安が同時に押し寄せて来ました。
この先、絶対元気に産まれて来るよ!なんて保証はありません。妊娠自体が奇跡であり、無事に産まれて来ることはもっと奇跡なのです。

あんちゃん💫

逆売り言葉に買い言葉

旦那さんもわるいですが
感情的になりすぎるのも
よくないかと。

  • チョコ

    チョコ

    私は普通に冷静に話してたんですがあっちがまくしたててきて言ってしまいました

    • 7月2日
野口さんさん

産みたくないって言葉もよくないですね。
今回はお互い許し合うのが一番では
ないでしょうか?(^^;;

  • チョコ

    チョコ

    話し合いもする気が起きなくて困ってます

    • 7月2日
deleted user

凹んでるなか申し訳ないですが
そんなんじゃ産みたくないって思うほどの事があったんですか??
同じ妊婦としてその言葉をゆってしまったって、、悲しくなってしまいました(´・ω・`)

その言葉に旦那さんも反応してそうゆってしまったのかと思ったんですけど、、

  • チョコ

    チョコ

    なにかあるたびに実家戻れば?と言ってきて。喧嘩してたら自分の仕事にも響くし、母子にも影響良くないからと。
    お金の支援しかできないけど、と言われて、私はその言葉が金なげるから子育てしてくれと言ってるようにしか聞こえなくて、、

    • 7月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね、
    妊娠中は普段気にならない事が
    変に気になっちゃったりしますもんね。

    旦那さんも、言い方が悪かったのかな💧
    母子の心配もしてくれたみたいなので、、

    自分はお腹で赤ちゃん育てれないからそのかわりにできること(仕事)がんばるよって事かな?って思いましょう😢

    ブルーな気持ちは赤ちゃんにも伝わっちゃうので
    チョコさんの気持ちが早く落ち着くといいですね😌💕

    • 7月2日
ぽんかん

お互い様ですね(;_;)
仕事してくれてることには
感謝したほうがいいかもしれないですね(´・_・`)
お腹で赤ちゃんを育ててる大変さも
わかってほしいですよね😡
カッとなってお互い言ってしまったんだと思いますが
赤ちゃんは聞こえているし悲しい気持ちになりますよ(´・_・`)

  • チョコ

    チョコ

    感謝はしてるんですけどね、
    赤ちゃんに申し訳ないかな

    • 7月2日
deleted user

お互い様だと思いますよ( ᷇࿀ ᷆ ს )

  • チョコ

    チョコ

    そうですね

    • 7月2日
egg

感謝しあうのはだいじですね( ˘ω˘ )

旦那さんは一家を食わせていくっていう大切な使命があります
旦那さんが働かないとチョコさんもお腹の子も死んでしまいます
責任重大です。
偉いと思います。

偉そうにではなく偉いんです。
偉いと思えばお互いに行動、態度が変わってきます

彩華0516

その前によく産みたくないなんて言えますね。。。

その考えだと多分この先うまくいかないですよ。

やっぱり仕事してくれる旦那には感謝するべきだと私は思います。

  • チョコ

    チョコ

    私も今のままじゃ旦那とうまくいかないと思ってます
    仕事してることに感謝はしてますよ

    • 7月2日
てしゅ👶

大丈夫ですか?
そういう言葉は、な〜んでもおおらかに受け止めてくれる器のでっかいでっかい男性にしか言ってはいけませんよ。
そうでないとこっちがダメージ受けますから。
朝から涙が止まらないなんて相当なことですね。
おなかのあかちゃんの為にもゆっくりやすんでください。

  • チョコ

    チョコ

    そうですねー器のでっかいでっかい人にしか言ってはだめですね、、
    私がなにか言うと揚げ足取りしてくるし、もうこっちはなにも言わない方がいいんじゃないかと思ってるんですが、それだと私のストレスがたまって、、

    • 7月2日
ままり

言っちゃいけないとわかりつつ…私も…もう生まれましたが妊娠中ありましたよ、そういう言動を含む喧嘩。離婚直前までいきました。
主人が仕事していることに感謝はしていましたが、妊婦の体や気持ち、しんどさは体験している本人にしかわからないんですよね。辛いし大変ですよね。

  • チョコ

    チョコ

    感謝はしてるんですけどね、、
    妊婦のしんどさや体調のことなどまったく理解がないので少ししてほしいです

    • 7月2日
deleted user

売り言葉に買い言葉、ですかね、、。
旦那さまの言葉も良くないですがチョコさんも どうかな と思います。
母親になる身として 産みたくない は言い過ぎな気がします。
旦那様とのいざこざでお腹の子を巻き込むのはいけないとおもいます。

説教じみてすみません。

  • チョコ

    チョコ

    お腹の赤ちゃんに申し訳ないです、、

    • 7月2日
M★

自分も喧嘩して妊娠しなきゃ良かった!産まれても、旦那に渡す!までゆってしまったことがあります、、、
旦那はなんも妊娠のことには言いませんでしたが、ちょうど妊娠後期で赤ちゃんまで聞こえてたのかなと後々後悔します、、
子供には罪のないのに言ってしまった自分に後悔、、
旦那も、仕事してるから家のお金いれてるからって偉そうにしてるのって、ほんとにムカつきますよね。

  • チョコ

    チョコ

    うちの喧嘩も内容シビアで、多分普通の夫婦より言葉がお互いキツイかもです

    赤ちゃんきこえてますよね、
    私も仕事人間だったから、大変さもわかるけど、仕事してるのは当たり前だと思うんですよね、、妊婦のしんどさには理解がまったくなくて、なのに偉そうに毎回言われるとなんだかなーって

    • 7月2日
  • M★

    M★

    うちのとこも喧嘩多いと自分の親に言われるほど、それに言葉も汚いと。。

    聞こえるとおもいます、、
    仕事するのは当たり前だけど
    少しは妊婦の気持ちも分かってほしいですよね!!

    • 7月2日
あーぴっ🌼

すっごい気持ちわかります!
お互いにお互いを理解し合ったり、我慢していかないとまた同じケンカをしてしまいますよ...
旦那さんがいくらはやし立ててきたとしてもこの言葉を言ったらこの人はこう返してくるって思う事は言わない方が自分の為でもありますよ!
あっちは何も考えずに言ってることでもこっちからしたら妊娠中ずっと忘れない言葉になるになってしまうかもしれませんよ💦あたしは何個かそういう言葉があり、思い出して泣いたり情緒不安定になったりします💦チョコさんには同じように悩んで欲しくないです💦

  • チョコ

    チョコ

    あっちはすぐヒートアップするからなるべくはやしたてられても言い返さないようにしてるんですけどね、、たまに言っちゃうんですよね、
    もう多分うんうんて聞いてたら喧嘩がヒートアップしないのかなーて思います

    • 7月2日
  • あーぴっ🌼

    あーぴっ🌼

    些細な事でもこっちはイライラするのに...って思っちゃいますよね。。。つわりのつらさも、眠さも男の人はわかってくれないし、甘えだと言われた時もありました。
    でもこの子の命を育てられるのは自分ひとりしかいないのですし、赤ちゃんは何も悪くないです!
    次に嫌になったとしても産みたくない、産まなきゃいいは絶対に言ったらダメです!!
    あたしは二度と言わないと決めてケンカしてます!(笑)というよりもケンカして元々持ってる鬱っぽい症状と過呼吸みたいなのが出てしまって苦しくなるのでケンカして苦しくなるより仲良く笑っていたいと言い聞かせてだいぶ我慢してます(笑)

    • 7月2日
  • あーぴっ🌼

    あーぴっ🌼

    それと、旦那さんにむかついても旦那さんに直接言い返さずに、ここで吐き出してスッキリしましょ♬共感してくれる方はたくさんいますし、ママりはママになる方、ママの見方なんですから🙌✨

    • 7月2日
  • チョコ

    チョコ

    ただでさえ妊娠中イライラしやすいのにあっちが最近糖質制限していて短気になっているので、その事も私が家族にまであたるなら辞めてよって言ったらあっちが切れてきました、笑
    私も過呼吸なりました、それだいぶ我慢てストレスじゃないですか?

    • 7月2日
  • あーぴっ🌼

    あーぴっ🌼

    糖質制限ってやり方によっては頭がボーッとしたりするので、体調面考えてのことだったら少し辞めてもらってもいいんじゃないですか?💦やるタイミングが少しよろしくないですよね(´・ ω ・`)

    ストレスになることもありますが、昨日とか一人でこっそり泣いて寝て起きて忘れる感じです(笑)これから先はベビちゃんにどれだけイライラするかもわからないし、なるべく怒りたくないので今から鍛えておこうと前向きに捉えてます(笑)弱気でいたらこれから先参ってしまいそうなので、少しでも強く強く居られればと考えてます🙌✨

    • 7月2日
ぱーぷる

お互い様かと…。
売り言葉に買い言葉ですね。
生まなきゃいいじゃん。に思っても口にしないでほしかったとありますがチョコさんの、生みたくない。も思っても口にしないでほしいと言葉かと思います。

ysm mom

私も全然手伝ってくれず、今の楽しみは会社の人と飲むことって言われた時に、赤ちゃん楽しみじゃないの?!そんなんなら赤ちゃんいらない!って妊娠中に言いました。
その時は赤ちゃんに聞こえてるわ。って嫌味を言われましたが…

2人の愛の結晶で、命かけてお腹で育ててるのにひどいですよね。

産まなきゃいいじゃんって言わないで欲しかったって言ってしまうと、産みたくないって言ったのはそっちでしょ?と返されてしまうので、冷静になって思ってること吐き出してみましょう。

しっかりサポートしてくれなきゃ、産んだ後がすごく不安だって。家事に育児に仕事に貴方のお世話に全て私がしないといけないの?と。(お仕事されるか知りませんが)
もっと協力的になってくれないと困るって。
難しいこと頼むつもりも頼んでるつもりもないよって。

頑張ってください!

  • チョコ

    チョコ

    今からこっちは既に腹の中で子育てしてるのに、これから生まれてからも何かあるたび実家に帰った方がいいんじゃないか、金は支援するから子育てはしてほしいなどの自分は子育てには参加しない、とゆう姿勢なら、今から私は不安でしかないんですよね。仕事もそのうち再開したいし。
    協力的になってほしい、と伝えるのも今はもう前に何回も言ったので言う気になれないですが、頑張ります
    ありがとうございます

    • 7月2日
  • ysm mom

    ysm mom

    そんな風に言われてるんですか?!
    金は支援するからという言葉しっかり録音しておいて私なら離婚する!笑
    というか、私は妊娠中にそんな状態だったのですが結局子供が3歳の時に離婚。
    もっと早く離婚したらよかったって後悔しました。(ノ_・、)
    大変ですが頑張ってください!

    • 7月2日
ちゃま

いろいろあるのが人生ですm(__)m
男性は女性の気持ちは理解出来ません◎

根本が違います。
出産されるんでしょ⁇
ウダウダ言わず
出産まで自分と子どものこと考えて
過ごしたらどうですか。

産後は
旦那⁇
どーーーーでもええですから、それどころじゃなくなるでしょ。

いちいち
こう言われたから産まない云々言ってたら
産後こそ、どうするんですか?考えてますか?

大変なのは
産んだあとです◎
がんばってみてください出産されるなら。