
息子が早生まれで、10ヶ月になりましたが、親が10ヶ月と勘違いしているため色々心配。離乳食の固さも家庭と保育園で異なり、成長の速さに戸惑いを感じています。
私の息子は、2ヶ月早く生まれてます。生まれてから10ヶ月になりました!修正で言うと、7ヶ月なんですが、私の親が、生まれてからもう10ヶ月なんでそれに合わせて色々あげてるんですが、大丈夫なんですかねー。
保育園でも、離乳食が、始まってますが、家で試してあげてみる固さを聞いたら、大人が食べる普通の固さでいいと言われたんですがいいのかなーって思いましたが。。
その子によって成長の速さなどが違うと思うのでなんもといえませんが。。
その辺がよく分からなくて。。わかる人いたりしますか?
- はじめてのママリ🔰 21.(5歳8ヶ月)
コメント

co..❤︎
うちも2ヶ月早い出産でしたが内臓系のことを考慮して修正で進めましたよ^ - ^
離乳食も修正の月でスタートしたのもありますが
一歳ちょっとからは成長も普通の子と変わらないから硬さとかは気にしないであげています

いちご
うちは3か月早く生まれましたが、ある程度大きくなるまで全て修正月齢で考えて進めてました!なんかあってからじゃ困りますしね…
-
はじめてのママリ🔰 21.
そーですよね。親が、変わらないからって、生まれてからの年齢で考えてなんでもあげるんですよね。
保育園でも、ご飯を食べさせなきゃ行けない食べ物とかも2ヶ月早い年数のやつとかしか売ってないからそれを食べさせるしかってないのかなーっておもってて。どーなんですかねー??、- 8月2日
-
いちご
わたしは離乳食の市販のは10か月でも7か月のあげてましたよ!
10か月は粒大きいし、お菓子なんて超レベル高そうなの多いなって思ってたので、修正で考えてくれなきゃ困る話しをします!
保育園でも7か月だと思ってくださいってはなしをしますね!守れるのは親だけなので、しっかり話したほうがいいですね!- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰 21.
離乳食、始まる前に2ヶ月早く生まれたけど、沢山食べるし、喜んでるので2食に、しますって言われました!笑
- 8月3日
はじめてのママリ🔰 21.
7ヶ月って、まだベチョベチョの柔らかいやつですよね?
親は、普通の成長で考えてるんですよね。
co..❤︎
そうですね…
味付けも全然違うとみました
10ヶ月の方が濃いと思うし大きさも違うと思いますよ!
保育園ともかく親が考えてくれないのは嫌ですね
孫に何かあったらとか考えないのかなって…
はじめてのママリ🔰 21.
味とかは薄めのやつって言われました!
ハイハイから、ぐんぐんを飲ませてみたって、保育園でハイハイ飲ませてるって言ってるのに、勝手なことばっかりですし、自分がただしいと思ってるから、私のだんなにも嫌われるんでしょうね!笑
否定すると、え?ダメなの?お母さんは、いいと思うけどって。そんなん知らんがなって思います笑