※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみちお
子育て・グッズ

もうすぐ10ヶ月になるのに、未だに離乳食進んでおらず…ほぼ母乳のみσ^_^;同じ方いらっしゃいますかー??

もうすぐ10ヶ月になるのに、未だに離乳食進んでおらず…ほぼ母乳のみσ^_^;
同じ方いらっしゃいますかー??

コメント

mmm

私もそうでしたよ!大丈夫ですよ(*^◯^*)

  • あみちお

    あみちお

    ありがとうございます(o^^o)

    • 7月2日
ちり

うちも下の子はそうでしたよ。
うちは11ヶ月になってから、ほぼ普通のご飯(味付けはかなり薄いけど。)の固さで与えたらパクパク食べるようになりました。
未だにおかゆとかおじやとか柔らかいご飯好きじゃないみたいです。

  • あみちお

    あみちお

    おかゆやおじやが嫌ってこともあるんですね!普通のごはん試してみます(^^)

    • 7月2日
ほのぼの

こんにちは☆
現在1歳になりますが、完母です。
離乳食は6ヶ月の頃からスタートさせました。
最初は食べが良い方かなーと思っていましたが、9ヶ月~11ヶ月にかけて食べむらが^^;
食べない時は1口。食べる時でも、育児書に載っている量なんて絶対に食べませんでした。
試行錯誤しながら育児書など一般的なことは排除して、何をしたら少し食べが良いのか少し考えつつでしたが、食べたければ食べるようになるか!と楽観的に考えるようにもなりました(><)
今も食べむらはありますが、食べる時はがっつり食べてます(ˊᗜˋ)食べない時は、せっかくママが作ったのに~と文句を聞かせつつ、最後はまーいっか!と下げます(笑)

近々断乳予定なので、断乳したら食事も進むかなーと思ってます( * ˊᵕˋ )

あ、多めに作って冷凍しておくと、気持ち的にも1回で捨ててしまうというストレスはなくなります♪
食べが悪ければ、それを色々アレンジしてみるとか。味付け前の段階で冷凍用は避けておくのもおすすめです( ¨̮ )
頑張りましょう♡

  • あみちお

    あみちお

    私も楽観的に考えてみますσ^_^;
    育児書の量とか見ると、いつになったらそんなに食べるんだろう…先が長いなぁってへこんじゃいますが笑

    • 7月2日
みなゆか

明後日で1歳です。うちもほぼ母乳のみ。
先月から保育園入れたし、保育園入ったら食べるようになるかと思いきや(><)
保育園の先生のお乳探してるとか(/ω\)
ゴックンできないので、初期まで戻してみたり、毎日試行錯誤して何か口に入れてくれないかがんばってます。
ミルクも飲まないので、保育園は午前中しか預かってもらえず、私の仕事復帰は一ヶ月のばしてもらったり。
この一ヶ月でなんとか進んでもらわないと…

  • あみちお

    あみちお

    わたしも1歳には保育園もあるので卒乳したいですが…難しそうですσ^_^;

    • 7月2日
けんぽこママ

先週10ヶ月になった男の子のママです!
ちょうど悩んでいたので、同じような悩みを持つ方がいてちょっと気持ちが楽になりました!!

離乳食を始めた頃は結構パクパク食べていたと思って安心していたのに、9ヶ月頃から食べムラがかなり多くなりました(>_<)
食べない時は完全拒否で一口も食べてくれず、おっぱい欲しがります(´Д` )

私が料理苦手なこともあり、ほとんど市販のベビーフードに頼っているので、ちゃんと作らないといけないのかなぁ〜でもたまに気合入れて作る時の方がもっと食べないしなぁと思ったり(ー ー;)

気長に頑張るしかないですよね!頑張りましょ〜

  • あみちお

    あみちお

    毎回作って食べてもらえないとヘコミます(´・_・`)冷凍して気長にやってみます!

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

こんにちは!
突然すみません🙇

うちの9ヶ月の娘ですが、全く同じことで悩んでいます❗️6ヶ月から離乳食始めたんですが、いまだにほぼ、まっっったく食べません❗️💦

スプーン近づけるだけで拒否です。最近はお箸でやると稀にご飯粒を食べたことがありますが、それでも35粒とかのレベルです。
基本は毎回拒否で口を開けません。

完母で母乳以外の飲み物やマグもストローも全て拒否です。体重も全く増えなくなりました。

その後、お子様の離乳食の進みは変化はございましたでしょうか?お返事いただけると嬉しいですm(_ _)m