※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
お仕事

育休中に取得できる資格を教えてください。看護師以外の職種にも就く予定です。

いつもお世話になっています。
育休中に何か資格を取りたいと考えています。
おすすめあれば教えてください。

仕事は看護師をしていますが今後看護師以外の職種に就くことも視野に入れていますので看護に関係ないものでも大丈夫です☺️
よろしくお願いします。

コメント

fuutaeitamama

看護の知識がお有りでしたら、薬局とかの登録販売者の資格はどうですか(*^^*)?
時給もかなりいいしシフトも融通が効くかと(*^^*)
ちなみに私はまったく知識もない者で、一応勉強はしたのですが余裕で落ちて諦めました🤣💔

  • 🔰

    🔰

    コメントありがとうございます。
    登録販売者はじめて知りました😅
    薬局は全て薬剤師さんかと思ってました。
    少し調べてみようと思います☺️

    • 8月2日
鬼のパンツ😈😈😈

ケアマネージャーとかどうですか??
大きい病院でしたらケースワーカー的なことが看護師でもできるかも知れません(´∀`)

  • 🔰

    🔰

    コメントありがとうございます。
    ケアマネ大変そうですよね!🥺
    後輩がケアマネの資格も持っているのですが活用できる部署には移動させてもらえてないです😅
    育休明けにできたら退院支援的な部署に夜勤がないため戻れればと思っていたので
    検討してみます☺️

    • 8月2日
  • 鬼のパンツ😈😈😈

    鬼のパンツ😈😈😈

    独身だと移動難しいかもですね💦
    もしかしたら子持ちだと移動できるかもなので相談してもいいと思います👍✨

    • 8月2日
  • 🔰

    🔰

    そうですね。まずケアマネ調べてみます☺️
    実習みたいな実践的なのがあるんでしたよね?

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

食育系の資格いいなぁと思います。子育てする上でも勉強になるし、復帰したときに、食べ物がどの様な栄養素か、茹でたり焼いたりしたらカロリーはどのくらい。とか、すこしでも看護の食事指導にも役立つのかなーと思います!

  • 🔰

    🔰

    コメントありがとうございます。
    食育系もいいですね😁
    家族のためにもなりますしね。

    • 8月2日