
コメント

5人のまま
知的なおくれはありませんが、ADHD.自閉症の長男はコミュ力高いので普通級。
同じく知的なおくれはありませんが、自閉症の長女は場所見知りや人見知りがあり大人数での生活は難しいと園の先生や療育の先生、特相の先生たちとの話し合いの結果個別級です。
本人に得意不得意あると思うので、しっかり見極めて上げてくださいね。
私が自閉症とADHDと大人になってから診断されましたが、普通級にかよってて不登校、親も認めてくれずに過ごしたせいでグレましたし、何より生きづらさを覚えて精神疾患です。
いくら、グレーと言ってもしっかり本人の性質などを見てあげてくださいね。
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます。
普通級に通うかどうかは何をどう判断したら良いのか分からずなのが本音なのですが。。
秋から療育に通うのでそこの先生と話すのが一番ですかね☺️
5人のまま
園の先生、療育の先生、入学前に特別相談センターという所に行かないといけないのでそこで決まると思います!
後ご自身でお子さんを見て、コミュニケーションにがてそうだなーとか場所見知り凄いなーとかありましたら個別のほうが本人は学校通いやすいと思います!
たま
横からすみません。
知的な遅れもなく、コミュニケーション能力も高いのに、長男くんはどういった面で自閉症と診断されたんでしょうか😖??
自閉症とはコミュニケーションが取りにくい障害だと思っていました💦
うちの子も発達に心配な部分があり、ただ知的には問題ないので
参考の為にお話聞かせていただけたら嬉しいです🙇🏻♀️
はじめてのママリ🔰
うちの長男も知的な遅れはないですが、自閉スペストラムと診断されています。よくわたしもわかりませんが、おそらく昔で言うアスペルガーなのかなあと思ってます。
5人のまま
コミュ力高いですが、空気読めない、思ったこと相手が傷つくこと平気で言います!
多分アスペルガーです!
たま
教えていただきありがとうございます。
知的がないと判断しにくいとよく聞きますが、小さな頃から特徴的なことってありましたか??
質問ばかりですみません💦
たま
教えていただきありがとうございます。
小さな頃、自閉的な特徴はありましたか??
質問ばかりですみません💦
5人のまま
知的がないと判断しにくいんですね!うちの子はもうみんなすぐにわかりましたよ。
外出したらもう、手を離したら道路まで走り出して止まらず、癇癪も3.4時間。
ご飯は座って食べれない。
場所見知りで帰るまで数時間ずっと泣いている。
汚れたり濡れたりするのを拒む。
とか、なんかあげたらキリがない
たま
詳しくありがとうございます!
小さなうちは、知的がないと判断しにくいと聞きました。
うちもスーパーなどでは手を離して1人で走って行ってしまいます💦
振り返って私がいるかどうか確認したりはしますが…
外では、車が多い通りは手を繋いでくれますが、車通りのない細い道などは走り出します💦
ごはんも最初の10分くらいしか座ってません💦
あとは落ち着きなく常にウロウロしていたり、何かに集中していると周りが見えなくなったりします💦
5人のまま
多動は2歳児はみんな多動症と言われるぐらいですので、まだ難しいですよね。
ちなみにうちのADHDの子は2歳なんて全く座ってられなかったし、走り出したら私がいるかどうかの確認なんて一切なかったです!
たま
でも公園などに行くと、他の子よりも明らかに落ち着きはないです😅
自分の興味のあることには座ってますが、それ以外は走り回ります💦
あとは、言葉は2語文出てますが
自分の欲求などを伝えてくるとこはできますが、こちらの質問に答えたりはしません。
会話らしい会話になっていません…