
数ヶ月前から、細切れ睡眠で困っています。夜中に起きて寝付けず、限界を感じています。夫は夜勤で手伝ってくれず、昼間の睡眠だけでは不十分です。夜ゆっくり寝たいです。どうか助けてください。
もうかれこれ数ヶ月。永遠に細切れ睡眠のが続いてます。
新生児の頃からしっかり朝まで寝るタイプでした
いつからか2、3時に起き、寝るのにしぬほど時間がかかります。
もう限界です。
いまも泣き叫び大声をほんにんにあげてしまいました。
もうわかっていると思うし、ビクッとしていました。
今も寝ませんが。
もうどうにかなりませんか。
死にたくなります。
こんなのいつまで寝た気がしない毎日をすごさなけばいけませんか?
夫は夜勤だし代わりに見てくれる人はいません。
昼間に変わってくれたりしますが
夜ゆっくり寝たいんです。昼間に数時間寝たところ手間かわりません。
寝かせてくださいお願いします
- まーちゃん(5歳9ヶ月)

退会ユーザー
私は上の子の時生後6ヶ月まで2.3時間起きで生後7ヶ月の頃夜泣きが始まりました😭
今も続いてます。。
終わりが見えない。眠い。って感じでたまに放置して寝ちゃってます🤣

なな
毎日大変な育児
お疲れ様です。
もう7ヶ月だし
本当は使わない方が良いのかも
しれないですけど
おしゃぶりとか
軽くおくるみで包むとか
してみたらどうでしょうか?
大声をあげたくなる気持ち
物凄く分かります
でもそうなるのなら
使ってみてはどうかな?って
思ってコメントしました。
もう試されていたら
すみません😭

GA@msymt
うちも未だにそうですよー🥺
お昼寝なんてほぼしませんし。🥺(笑)
もう慣れましたが💦
夜眠れないのはキツいですよね。
夜風にあたってみたりはいかがですか?
意外とそれで落ち着いて寝てくれたりって子が多いらしいです🤔
試されていたらすみません

まー
細切れ睡眠本当に辛いですよね😢息子は新生児の頃から断乳する1歳過ぎまで、ずっと2.3時間おきに泣いて起きてました。
今でも夜泣き、寝言泣きで何回か起きます😭朝までまとまって寝れたことは、ほぼありません💦寝るのが下手な子みたいです😂
お気持ち分かりすぎてコメントしてしまいました。
辛いですが、休めるときに少しでも休んでくださいね😢
コメント