
最近私は旦那と話す時間を減らしてます。それはというと…コロナにより仕…
最近私は旦那と話す時間を減らしてます。
それはというと…コロナにより仕事が早く終わるようになった3月以降は帰ってきた時、いつもどおり1日あったことや、今日はこれしたどこいったなどいろんな話をしていました。
でも、旦那はいつも『そうなんだ』や『へぇー』、『うん』返事がなく聞いてるのか聞いてないのか分からないことが多いのです。
昔は、一度話をしたことを時間があいて、そういえば前にこれこれの話したじゃん?と聞くと、食い気味で○○?あったね?それ笑、ときちんと覚えていて話が盛り上がっていたのですが、今はえ?したっけ?そんな話…と言われることが増えました。
まぁ仕事大変だし、初めて会った時と比べたら歳とったから仕方ないかと思っていました。
でも、最近話をしていてわかったのは、旦那自身が得することならきちんと聞くが得しない事はあまり聞いていないということでした。
なので、最近の私の話はまったく聞いていないということがわかりました。
つかれているし、旦那からしたらどうでもいい話か…余計疲れるし話すの減らそうと思い、ほんとに必要な話しかしなくなってしまいました。
そうしたおかげか私自身も料理するのに集中できるようになりました。
でも今日またどうでもいい事で喧嘩になり旦那から最近帰ってくると機嫌が悪そうだと言われました。
機嫌は悪くないし料理を作って用意していると言っても、それでも話は楽しそうにできるだろうと色々言われました。
ニコニコして話をしていろっていうのは気分的にも違うから、気持ちは私も分からなくもないので今までしていたが、楽しく話してて返事がへぇーとかそうなの?とか冷静に○○じゃん?とか返された時の寂しさってはかりしれないんですよね。
あまりの温度差になにやってんだろ…って思った結果同じような形にして、でも全然話しないわけではないんだけど…。
とりあえず私自身の今のメンタルでは元に戻すのはしんどいです。
- まるちゃん(6歳)
コメント

JR @
旦那さんにそれは伝えたんですか?
楽しそうに話しても楽しそうに
返ってこないから話す気無くしたって
私なら普通に言います👍

ゆうな
うちの旦那もそんな感じですー、😅話しててもちっとも楽しくないですね🙄母になんでそんなつまらない人と結婚したの?と良く言われます😂
-
まるちゃん
わかります、それ。
特に友達からはそんな人だと思わなかった。なんで結婚しちゃった?と言われました。- 8月1日

eco
めっちゃ気持ち解ります!
同じような感じで、こっちの話は聞いてません。
スマホいじってることが多い旦那は、
へぇ、ふーん
があれば、まぁいい方。
ほとんど、聞いてないし、
旦那の話は、聞いてないと若干怒ったりするのに…
お互い、お喋りではないけど、旦那の話に極力共感したり、意見交換?会話のキャッチボールはするように、耳を傾けてるのに、旦那は、そんな気遣いないし
相手が気分よくなるような返事とか共感ってできないもんですかね!
-
まるちゃん
男の人ってそうなんですかね?
なんかムカつきます。
逆に私がふーんとかそうなんだとかいうと自分ばっかりといわんばかりのことを言ってきます。
そして喧嘩になり、娘が怒って泣いてしまうという状況で…。
なんですかね?精神的に旦那は子供だからこちらが大人になって喧嘩にならないよううまくやらなきゃいけないんですかね?やっぱり…- 8月1日
-
eco
お子ちゃまやな〜と思います(°_°)
というか、男と女の違いなんかな〜?とも思います。
脳のつくりの違い?
友達とか、外で話すほうが、よっぽど楽しいし、発散になりますよね。
通りすがりのおばあちゃんのんが楽しかったりしますもん…
今は、コロナもあり、なかなか難しい現状ですが、旦那のことは、適当に話聞いて相手して、自分は外や、ママリで楽しく話しましょー!!- 8月4日
-
まるちゃん
脳がかなり関係してるんだと思います。
今は直接会うのは難しいですが、友達にはLINEで話を聞いてもらうだけで助かります。
でも、それわかります。
スーパーとかで話をしてくれるおばちゃん癒やされます。
そうですね。そうします。
気にしてたらキリないですし。- 8月11日

はじめてのママリ🔰
わかります!聞いてる?と聞くと聞いてるよ!と割と強めに言うくせに何も覚えてない💧昔は今日これしてあれしてってお互い話取り合うように会話してたのにな‥と😭
でも旦那の仕事の愚痴は真面目に聞かないといけないし、アドバイスしないといかない(元々同じ職種なので)し、この不公平感なんだろって私も思います😣子どもと家にいたら旦那しか話す人いないのに‥。
解決になってないですけど、うちも一緒ですって言いたかったです😭
-
まるちゃん
旦那は愚痴を言わないようにしているみたいで、私もある時から悩みや不満をいわなくなりました。
それで喧嘩になりましたし、私は今仕事してないんで悩みや不満なんか話すのは間違ってるんだなと思うようになったので。
今は旦那しかいないかもしれないですが、いずれ保育園いくようになったらママ友に、または学生時代の友人で育児経験している人、職場で知り合った母親世代の方など話がしやすい方が周りにいると思います。
私も最近それがわかり、外で話をするようになりました。旦那はあてにしてないんで。
だからこそどうでもいい話はして楽しくしたかったのに今はもうその気がまったくないです。- 8月1日
まるちゃん
何度か伝えました。
旦那からは自分はちゃんと返事してるし聞いていると言われますが…。
表情と口調冷たくても楽しんでるんですかね?
JR @
返事して聞いてるって言われても
適当なら意味ないですよね😩
なぜこっちだけがヘラヘラ話さなきゃ
いけないんですかね!
まるちゃん
そうなんですよ。
旦那だけは世の男性がいうような自分が仕事疲れて帰ったら嫁にはニコニコしといて欲しいーみたいな事言わずもうちょっと理解のある人だと思っていただけに残念でした。
自分があまりニコニコ楽しそうにしないくせにめんどくさいなって思ってます。