※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳中に吐き戻し問題があり、どう対処すべきか迷っています。寝かせても1時間で起きてしまい、悩んでいます。吐き戻しを避けるために様々な方法を試していますが、うまくいっていません。アドバイスをお願いします。

マーライオンのような吐き戻しを
したため、授乳を短めに切り上げて
まだ欲しがったら少しだけあげて
乳首を離してもそのまま寝落ちしたら
寝かしているんですが1時間ほど寝て
また起きてくるので
同じ感じで授乳してますが
これでいいでしょうか😭

げっぷが全然出なくて
そのまま寝かせてしまうのですが
このやり方だと吐き戻しも無く
1時間は熟睡してくれます😭

吐き戻しが多くて
搾乳であげるなども試しましたが
またマーライオンのように吐いたため
もうどうしてあげればいいかわからないです😭😭
アドバイスください。。

コメント

おてんばまま

すごく吐いて、体重が増えてないなら、問題ですが、体重も増えてて問題ないなら、大丈夫だと思います!

あと毎回マーライオンじゃないですかね?

哺乳瓶とかは、吸えないかんじですか?

新生児は、まだ吐きやすいので問題は、ないですが…
毎回なら病院に受診するさいに、きいたほうがいいですね…

あとある程度大きくなっても吐き戻しがあるさいは
気管が狭い可能性があるので

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重は1ヶ月検診もまだの為
    増えているのかはわかりません。。

    毎回マーライオンではないですが
    昨日と今日大量に吐いたため
    心配になりました😭

    搾乳で哺乳瓶であげていたら
    直接授乳する時にすい方が
    わからなくなったみたいで
    乳首が切れちゃったことがあり
    哺乳瓶で慣れてしまうのが怖いです😭

    • 7月31日
  • おてんばまま

    おてんばまま

    心配なら役所、市役所とかで!測ってもらえますよ?

    毎回じゃないなら様子みてて大丈夫だと思いますよ
    でもマーライオンは、焦りますよね、

    直接授乳したいならそのままでいいですが…

    もし哺乳瓶でもいいってゆうなら、哺乳瓶だとどれくらい飲んでるかとかトータルがわかるので。少しは、安心になりますが

    • 8月1日
初めてのママリ🔰

私が出産した産院では
おならが 出ていれば
ゲップは無理に出さなくてもいいと
言われました(´・ω・`)!!

母乳なら 間隔気にせず
欲しがった時にあげて平気です🙆‍♀️!

いまは、1時間おきにあげる
主さんも大変だと思いますが
どんどん 飲むのも上手になって
時間も安定していくと思います(´・ω・`)

deleted user

うんちはちゃんと、出てますか?マーライオンの様に吐き戻ししてうんちがあまり出ない、体重の増えが悪いとかだと幽門狭窄症の場合があります💦
うんちがちゃんと出ててマーライオンの様に吐き戻しを何回もしてて体重の増えが緩やかだと胃軸捻転症の場合があります。
うちの末っ子が胃軸捻転症でした。診断されたのは生後7ヶ月の時でした😓

🐶

うちの子は生後2週間くらいのとき
お腹ぱんぱんで便秘で吐く回数多くなりました。
お腹のマッサージや綿棒やってあげたりで改善しました。

嘔吐した後は30分は飲ませないでって助産師に言われたので
吐いた場合はすぐに飲ませず
様子見た方がいいみたいです!
胃を少し休ませるためだそうです。

さなえ

息子がとても吐き戻しが多くて小児科やら産院やらいろんな病院に相談に行きました。

ゲップを必ずさせる、ゲップをさせたあと30分程度縦抱きにしてから寝かせたほうが吐きにくい(消化が始まるからだと思います)と先生にアドバイスされました。
あと経験上嘔吐してすぐにおっぱいをあげても高確率でまた吐き戻します。30時から1時間は必ず時間をあけて授乳してください。
吐き戻しが多くても体重が増えていれば問題はありません。でも生後0ヶ月では、家にスケールがない限り、体重を測ることができないですよね…。

うちの息子は生後1ヶ月手前頃に幽門狭窄症という病気で、毎回マーライオンのように吐き戻し、胃液まで吐き戻していました。
そこまで発症確率の高い病気ではないのであまり心配する必要はありませんが、この先毎日毎回マーライオンのように吐き戻すようであれば一度念のため小児科で体重を測りアドバイスを受けても良いかと思います。

でも多分一時的なものじゃないかな?うちの下の娘も生後1ヶ月付近で吐き戻しが多くなった時期がありましたが、今は全く吐き戻しません。大きくなれば吐き戻しも少なくなることが多いので、あまり心配しなくても大丈夫かと思います☺️