
子供を預けるタイミングについて教えてください。
皆さんは子供をいつ両親・義両親に預けましたか?
お仕事の都合ではない時です。
旦那と2人で食事の時(半日)子供のみお泊りなど。
我が家は子供と3人で過ごしたいのですが、義両親が孫だけを預かりたいと何気なく言ってきます。
まだ8ヵ月で人見知りがだいぶ落ち着きましたが親が離れると後追いします。
上記のことから今はまだ難しいと説明しているのですが、ご両親からしたら親が離れないから子供も自分達に慣れないと考えているようです。
なので、皆さまのお子様お預けデビュー月齢を教えて頂きたいです^_^
- ママリ(3歳11ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
2ヶ月くらいでしょうか!
私は義母全面信頼(ある意味超甘えてる)ので、お任せしまくりです!笑

ひまわり
産後2ヶ月くらいのころに焼肉が食べたくて、2時間ほど預けて主人と2人で焼肉を食べに行きました!
それからもちょくちょく…
慣れているので喜んでじじばばの所へ行きます^ ^
お泊りはしたことないですが、下の子出産時に主人には立ち会ってもらったので、娘は私の自宅で一晩じじばばと過ごしました!
-
ママリ
2人目のことを考えると確かに慣れていると頼りやすいですよね✨
とても参考になりますありがとうございます🥰- 7月31日

ひなの
夫とふたりで食事という名目で預けたのは2ヶ月あたりたったかとおもいます😌
お泊まりは2歳前でした😄
-
ママリ
2ヵ月頃多いですね✨お泊まりは2歳前ですか‼︎参考になります🤗ご回答ありがとうございました😊
- 7月31日

はじめてのママリ🔰
生後2ヵ月頃に5.6時間預けました☺️
-
ママリ
まだ人見知り前ですね🤗いいリフレッシュになりますよね、ご回答ありがとうございました😊
- 7月31日

へなちょこ
私はまだ預けたことはないです💦
-
ママリ
ずっとお子様の側に居てあげているんですね🤗お子様ママ大好きでしょうね🥰ご回答ありがとうございました😊
- 7月31日

麻南
2ヶ月頃から私の歯科受診や美容院など短時間(2~3時間)で預けてました。
義実家が近所と言うこともありちょこちょこ預けてます。
人見知り期には別れるとき一瞬だけ泣きましたが、最近は見向きもせず玩具で遊んでます。
-
ママリ
やはり適度に預かってもらうと慣れるんですね🤗今見向きもしない位なんて凄い✨参考になりますありがとうございます😊
- 7月31日
ママリ
2ヵ月位なんですね✨ウチも私が耳鼻科行く際2ヵ月の頃何度か預かって頂いたんですけど、コロナで旦那が都内勤めだから会う回数減らしたら人見知り始まってしまって💦ご回答ありがとうございました😊