![なっちゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が2歳2ヶ月で、指さしや2語文ができないこと、クレーン現象や知的発達に不安を感じています。運動や手先の器用さは問題ないが、同じクラスの子供たちに比べて不安を感じています。
悩んでいます。もうすぐ2歳2ヶ月の娘です。
一歳半検診の時に指さしが出来ませんでした。今も指で示すという行為がありません。食卓にご飯を置いておくとテレビの前まで持って行って食べてて、おかずができたから「ご飯食べるよー!ご飯持ってきて!」と言ったらご飯を持ってきたり、「ドア閉めて!」「テレビつけて!」「ゴロンして!」って言ったら毎回ではありませんが8割くらいはできます。ただ、クレーン現象かな?と思うものもあります。ヨーグルトが好きなのですが、冷蔵庫の前まで私か夫、義母を連れて行ったり、おやつがある戸棚まで私を連れて行ったりします。また、2語文はまだありません。バイバイ、ママ、パパ、ばぁば、ワンワン等はあります。
あとは、テレビで踊っている人がいると一緒に踊ったり、私がしている化粧の真似はできます(ビューラーを目にあてる、ブラシで頬を撫でる、クシで髪を撫でるなど、どれで何をするかは分かっている様子?)。型はめやパズルもできます。
買い物に行くと手を繋ぎたがらず1人で自由に歩きます。1人でソファの上でぴょんぴょん跳ねてます。洗濯物を畳む真似(くしゃっと丸めて私が畳んだ洗濯物の上に置く)はします。自分から私にチューしたり私の頭をよしよししてくれます。
運動面での発達や手の器用さは心配ないのですが、指さしできない事や2語文が出ない事、クレーン現象で知的な方が心配です。保育園の同じクラスの子は娘より月齢低いのに2語文やお友達の名前を呼べていてどんどん不安になってます😔
- なっちゅん(6歳)
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
凄い色々出来ていると思いますので お母さんがあまり悩まなくてもいいと思います
物事理解していれば大丈夫だと聞きました。 お子さんは理解していると感じました
![阿寒湖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
阿寒湖
誕生日かなり近い男の子育ててます😃
客観的な意見ですが、娘さん、標準的だと思いますよ!!
むしろかなり色々出来ることがあるし、コミュニケーションも上手にとれるし、優秀なくらいなのでは…どのあたりが心配なのでしょう😅
確かに女の子は言葉が早いとか言われますが、そもそも男女関係なく言葉の発達なんておのおの違います。
言葉が出ないと心配してた子ほど、話始めたら話す楽しさが止まらずマシンガントークで超うるさいらしいです😅
いきなり三語文とか、飛び級するみたいに話す子もよくいるのだとか。
言葉の発達はよく水の流れに例えられますが、川の流れのようにサラサラと覚えた先から話してみる子と、自分の自信がつくまでダムのように言葉をため込んでから一気に放流する子にタイプが分かれるそうです。
欲しいもののところに連れてくのはクレーン現象ではないと思います。
どちらかと言えば要求を伝える指さしに近い行為では😃
身近に話すのが上手な子がいると不安になるかもしれませんが、全然気にしなくて大丈夫なレベルだと思いますよ!
あと何カ月かして、娘さんがマシンガントークになってお困りにならないことを祈ってます✨
ほどほどだと良いですね😂✨
コメント