※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももんちゃん
住まい

相談乗ってください🥺いまエレベーターなしのマンション2階に住んでます…

相談乗ってください🥺
いまエレベーターなしのマンション2階に住んでます。
車、ベビーカー 、抱っこ紐、スリングなど色々持ってますが、娘と荷物を抱えて上り下りが怖いです😭
エレベーター付きのマンションに引っ越すか悩みます。

以下、悩みの詳細です💦

2人目を希望していて年齢的に早いほうがいいので秋以降開始するかもしれません。
早産体質なので妊娠中に娘と外出できる気がしません。
実家は頼れますが遠方です。
妊娠期間中、娘と2人で里帰りも出来ます。
3年後に転勤の可能性があります。
また元に戻っても別の県へ転勤する可能性があります。
なので戸建ては今のところ建てるの厳しいです。

1番手っ取り早いのは妊娠が分かってから里帰りですかね💦引っ越すのもお金かかるし💦どう思いますか?

コメント

🍎

エレベーター付のマンションでも良いと思いますが、お子さん生まれるなら戸建て賃貸はどうでしょうか?

  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    お返事遅くなりました🙏
    戸建ての賃貸があるんですね!
    小さい子どもを抱えて階段上り下りはちょっと怖いのでもう少し大きくなったら検討してみます!

    • 8月8日
deleted user

エレベーターありのマンションに引っ越すことをおすすめします!!

子供が1歳3ヶ月の時、エレベーターなしのマンションに住んでいて、左手に子供、右手にベビーカーとバッグを持って階段を降りていた時、足を滑らせて、階段の一番上から落ちたことがあります💦

とにかく子供を守らないとと思い、右手に持っていたベビーカーは離し、子供を両手で抱き抱えるようにして頭から落ちました😭
子供は無傷でしたが、私はおでこがあり得ないぐらいに腫れ上がり、このまま脳出血起こして死ぬんじゃないかと不安になり、病院に駆け込みました💦

何かあってからでは遅いので😭

  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    お返事遅くなりました🙏
    落ちた時大変でしたね😭どのくらいで治ったんですか💦私もそれが怖くてなかなか出かけられません💦

    • 8月8日
deleted user

私は車の中にベビーカーを入れていたので階段の昇り降りは困りませんでした。
もし可能なら試してみるのはどうでしょう🤔
うちは引っ越した後に2人目が産まれましたが、やっぱり1階は楽ですね😃

  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    お返事遅くなりました🙏
    ベビーカーを車の中に置いておくと夏場は暑くならないでしょうか?💦
    抱っこして階段降りて駐車場行ってベビーカー広げて…というのが妊娠中(まだこれから先ですが💦)難しい気がします😭

    • 8月8日
k

双子をエレベーターのない、オートロックもないマンション2階で育てています。

わたしは里帰り出産しませんでした。

首も座りきらないふにゃふにゃの赤ちゃんの頃は一人で外出は出来ませんでした。(同時だっこが出来ないから)

少しだけしっかりしたら、
普通の抱っこひもに1人ダッコして、簡易版抱っこ紐でもう一人ダッコして、一人用ベビーカー右手で持って、左手はフリーにして階段の手すり捕まれるようにして、
リュック背負って階段登り降りしました(笑)

ただ、買い物帰りとか、二人寝入ってしまった場合は、ベビーカーは下に置きっぱにして、子供だけダッコして1回家に置いて鍵閉めてダッシュで一階に戻ってベビーカーとか買い物したものを取りに行ったりしました。

出掛けるときも、先に双子用ベビーカーを下におろしてセットして、すぐ戻って子供ふたりダッコして階段降りてベビーカー乗せてさぁ出発、でした。

なので、一人用ベビーカーも双子用も軽量を重視したのと、一人用ベビーカーは片手で開閉できるものにしました。

エレベーターが欲しいとは数えきれない程思いましたが(笑)、2歳前にはもう何とも思いませんでした。階段もある程度自分達で登り降りしますし。電動自転車も買って、ベビーカーを頻繁に持ち出すわけでもなくなったので😊

  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    お返事遅くなりました🙏
    そんなパワフルな方もいるんですね💦
    私は新生児期に両手腱鞘炎をやらかしていまだに再発と治るのを繰り返してます😭
    2歳前まで乗り切れたら大丈夫なんですかね🥺🔰
    2人目早くほしい気持ちもあり複雑です💦

    • 8月8日