※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうくんママ
子育て・グッズ

子どもがおやつを欲しがって泣き叫ぶ時、どう対応すればいいか悩んでいます。

さすがに参りました。。

色々やってたら
子どもも寝るのが少し遅くなってしまったのもいけないんですが、
寝る間際におやつの催促をされました。
まだあまりハッキリと話せませんが
おやつのある場所は分かるので、その前で指さして
あ、あ、って訴えてきました。

これはダメだと思い、とりあえず
ないないよーまた明日ね〜と伝えましたが
やーって怒ってくる…。
もう寝かせようと歯ブラシ(アンパンマンの柄)渡したら
とりあえず自分でやるが
仕上げをやろうもんなら、アンパンマン奪われると思ったのかイヤーとギャン泣き
(普段も歯ブラシ持ちたいばかりですが今日アンパンマンに新しくしたもので。。余計…。。タイミング間違えた。。)

とりあえずなんとか一通り磨けたから
はい、おしまいねぇーって言ったら
またおやつのとこいって泣きながら叫びながら嗚咽しながら訴えてくる。。
抱っこしてよしよし、また明日にしようね
もう遅いからナイナイだよーって伝えましたが
一切聞かず。

もうお手上げで、旦那もどしたの?なんかしたの?と聞いてくるからイライラしてきてw
とりあえず寝かすわと言ってくれたので、私は子どもと離れました。

その後旦那の様子は見に行ってないですが
旦那が寝かしつけしてくれて助かりました。

おやつの代わりになるものはないので
さすがにお手上げ状態でした。
ちなみに注目を変えようとおもちゃやアンパンマンでもダメでした。

こういうときどうしたらよかったのか
どうしたら納得して貰えたのか
私が何言ってもわかってもらえないのか
等自己嫌悪になってしまってます。。

皆さんはどうしますか?

イヤイヤが始まってきたのはわかってて
怒っても仕方ないからちゃんと伝えたり
変換?というんですか、今はダメだけどまた明日ねみたいな言い方を努力してるんですが
やっぱりイライラする事も…。。

これから先もっとこういうのが増えるのは分かってるんですが
とにかく泣き叫ぶのでこの先不安で。。。

コメント

deleted user

羽交い締めにして『はいはい!ダメダメ!』って強制的にベッドです😂うちの場合はまだ遊びたい!って泣いてました。

イヤイヤ期にも酷い、酷くないがあって息子みたいに酷いと長時間ギャン泣き癇癪です。

でも最近は聞き分けよくなりました。一時的なものなので今だけだとおもって強制的な育児でもいいと思います。少なくとも息子は優しく声がけしてー共感してーは効果ゼロでした。

  • ゆうくんママ

    ゆうくんママ

    ご意見ありがとうございます。
    一度泣きだしたらもう何しても泣きやまずで参ってしまいました😅
    旦那が抱っこしても私の顔見るとまた泣いて
    優しく言っても聞かないからやっぱり少し強い口調になっちゃいます…。

    一時的なものだからと分かってても強い口調は逆効果だと自分を抑えて抑えてってなってました。。

    こうゆう時はもう何言ってもダメですよね。

    • 7月30日
lily_mimi

寝かしつけお疲れ様です😄

私が思うにですが、「お菓子好きだもんね、食べたいよね」って子供の気持ちを一度代弁してあげるといいかなーと思います😄
ウチの場合は子供の心もちゃんと分かってるよって伝えた上で、「でも明日だよ」って言うと落ち着くことが多かったです。
あと、例えばですが「じゃあ今日は特別に歯磨き粉違うの使おう!」とか違う方に持っていく方法もやります(笑)
まあ試行錯誤色々言ってもだめなときはだめなんですけどね😂😂
お腹空いてるならふつうに夜食あげちゃうこともあります☺️!

  • ゆうくんママ

    ゆうくんママ

    ご意見ありがとうございます。
    もう少し代弁してあげれればよかったですかね。

    食べたら納得してくれてたのかなー?
    また同じことあったら
    諦めて夜食あげて、また歯磨きするようにしますw
    ありがとうございます!

    • 7月30日
ママリ

うちもまた明日ねとか言って寝かせます。どう対応しようが子供自身が納得しないと落ち着かないので場所を変えてしまいます。歯磨きは子供が磨く用と大人の仕上げ用を用意してやると割とスムーズにいきますよ(#•v•#)

  • ゆうくんママ

    ゆうくんママ

    ご意見ありがとうございます。
    やっぱり場所を変えるしかないですかね。。
    なるほど、歯ブラシを分けるといいんですね!
    参考にさせて頂きます!
    ありがとうございます!

    • 7月30日