※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
妊活

妊活中で半年経過し、病院での相談を考えています。タイミング法や基礎体温、排卵日検査薬による妊娠率について知りたいですか?

2人目を妊活中なんですけど、半年たってもなかなか授かれずそろそろ病院に行こうかと思っています(。・´д`・。)実際に病院に行き始めてタイミング法とかで授かれた方いますか?やはり、自分で基礎体温つけたり、排卵日検査薬使ったりよりも確率は上がるものですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

タイミング方がそれですよ?

  • ななこ

    ななこ

    そうなんですか!?基礎体温つけたり、排卵日検査薬とかも試したんですけどみごとに外れてなかなかできなかったんですよ😥

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません💦
    タイミング法は、病院で卵胞の大きさチェックしてもらって、排卵日を予測。仲良しのタイミングを指示していただくものです😊

    なかなか回数こなせない💦という方は、この日とこの日!って指示してもらえるので、良いのではないでしょうか😊

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院に行ってタイミング法といえば体温測ってと言われ検査薬渡されていつタイミングとってくださいと言われます。
    そこから必要であれば薬飲んだり注射使ったりです。

    • 7月30日
ぴくりん

自分で基礎体温+排卵検査薬使ってタイミングみながら1年妊活して授かれず、病院に行き始めてすぐ授かれました。卵胞チェックしてもらってこの日にタイミングとってと指導してもらったのと、卵管造影検査をしたり、排卵後に着床を助ける薬を処方してもらって飲みました。
タイミング自体は自分で予測してたのとずれてなかったので、卵管造影検査や薬が効果があったのかも?と思っています。なので、病院に行ってよかったと思っています😊

タイミングだけみてもらうとしても、排卵検査薬よりは、卵胞チェックしてもらった方が、より排卵日が正確にわかると思います😊

  • ななこ

    ななこ

    お返事ありがとうございます!
    すごーい❗やはり、病院で診てもらうと違うんですかね😃
    自分で排卵日検査薬を試してみても予測より早めにその後生理が来たりすると本当に排卵があっていたのかさっぱりわからなくなってしまって…一度病院に行ってみようと思います❗

    • 7月30日
  • ぴくりん

    ぴくりん

    排卵検査薬は排卵前のホルモンの上昇を調べるだけなので、排卵しそうな日を予測はできますが、実際に排卵したかどうかまではわからないので、やっぱり病院で診てもらった方が確実だと思います✨
    もしかしたら何か原因が見つかるかもしれないし、一度病院に行ってみるのがいいと思います😊

    • 7月30日
  • ななこ

    ななこ

    一回目なので今回の生理が終わったら、病院に行ってみようと考えてるんですが生理中じゃない方がいいですよね⁉️

    • 7月30日
  • ぴくりん

    ぴくりん

    一通り検査する方針の病院だったら、生理中でもできる検査はあるかもしれないので、病院に電話していつ行くのがいいか聞いてみるのがいいかもしれません!😃

    • 7月30日
  • ななこ

    ななこ

    なるほど!おとといから生理が始まったので明日にでも一度電話して聞いてみようと思います!ありがとうございます❗

    • 7月30日
  • ぴくりん

    ぴくりん

    それがいいと思います😊
    無事授かれますように✨

    • 7月30日
  • きき

    きき


    突然失礼します。
    卵管造影検査してからどの位で妊娠されましたか?

    ちなみに失礼ですが、ご年齢はおいくつですか?

    • 7月31日
  • ぴくりん

    ぴくりん

    卵管造影した周期に妊娠できました。30代前半です。

    • 7月31日
はじめてのママリ

私も二人目妊活中です。
タイミング法で内服薬と注射をしてもらっています。

生理が来たら受診してクロミッドを処方してもらい、排卵日前にまた受診して卵胞チェックと注射をする。
私の場合は1周期で上記の受診2回だけだし、1周期にかかる診察料も2,000~3,000円だけです。
排卵日もほぼ確定するので、確率は上がってるんじゃないかなと思います。

  • ななこ

    ななこ

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね😃確かに自己判断の時に比べると確率は上がっていそうですね🎵なつさん

    • 7月30日
ギノ

私の病院は基礎体温不要でした。
まず最初に卵子の在庫状況や不妊につながる要素がないかチェックしてくれるので、価値はあると思います。
卵子のサイズをみて排卵日を予測してくれるので、タイミングはとりやすいと思います!

  • ななこ

    ななこ

    お返事ありがとうございます!
    ギノさんの場合は通院してどのくらいで妊娠されたんですか?ある程度予測してくれてる方が精神的な面でも楽になりそうですよね😃

    • 7月30日
  • ギノ

    ギノ

    私は通院始めて半年で授かれました。生理不順、基礎体温ぐちゃぐちゃの多嚢胞だったので、薬なしではタイミング測るのも難しかったです💦

    • 7月30日
  • ななこ

    ななこ

    そうなんですね💦でも、無事に授かれて本当によかったですね😃おめでとうございます🎵私も無事に授かれるように頑張ります!

    • 7月30日
まま

病院では内診で卵胞チェックをしてもらってタイミング取る日を言ってくれるので自己流でやるよりかは近道だと思いますよ😊

  • ななこ

    ななこ

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね😃それを聞けてかなり期待できる気がしてきました。生理が終わったら一度病院に行ってみようと思います🎵

    • 7月30日
ゆここ

私は1人目を結婚してから2年授かれず、病院にいき、タイミング見てもらって…hcg打って、お薬貰ってお陰様で1回で妊娠出来ました!!
なので自分でするより病院でしてもらった方がストレスも、気苦労も自分的には楽だったのでオススメです!!

  • ななこ

    ななこ

    お返事ありがとうございます!
    私も1人目の時にも同じく2年くらいできなくて、体に問題があるのかと思って病院に行ったらそのタイミングに奇跡的に妊娠がわかったんですが今回も妊活始めて半年たつので一度病院に行ってみようと思います🎵

    • 7月30日
ななこ

ありがとうございます!排卵日の予測をしてもらえるのはかなり期待できますね😃尚更行ってみようと思えました🎵