普通のお箸で食べられるようになる方法や体験談を教えてください。補助箸は使えるが普通のお箸は難しい状況です。どうステップアップすればいいか悩んでいます。
いつから普通のお箸で
食べられるようになりましたか🙂?
また補助箸から普通のお箸への
ステップアップはどのように
進めましたか?✨
2歳前からエジソンの補助箸を
使っていて、補助箸は完璧に使えます🍚
米でも豆でも麺でも何でもいけます。笑
持ち方も正しい持ち方で持っています。
(持ち方は補助箸なので当たり前ですが😂)
ですが、まだ普通のお箸を渡しても
正しい持ち方が出来ず食べられません。
急いでいる訳では無いので
とりあえず補助箸で食べてくれれば
良いのですが、ここからどういう風に
ステップアップするのか想像が出来ません…笑
このまま補助箸を使い続けていれば
そのうち自然と普通のお箸でも
食べられるようになるのでしょうか?
体験談やアドバイスを頂けると嬉しいです✨
- ママリ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ
補助箸にもステップがあるので
適応年齢になったらその補助箸に変えて
それも出来たら普通の箸にしました😊
4歳過ぎたくらいから
普通の箸でした!
はじめてのママリ🔰
普通のお箸とエジソンの持ち方はそもそも違うのでうちの保育園では使わせないでくださいと言われました〜💦
まずはスプーンとフォークが正しく持てるようになって(鉛筆持ち?)、年中くらいから箸に移行する感じでした。
-
ママリ
ありがとうございます✨
おぉ、そうなのですね😳!💦
今の所スプーンとフォークも
下から正しい持ち方出来てるので
とりあえず普通のお箸は
もうしばらく様子見ます☺️
年中さんくらいという目安も
ありがとうございました✨- 7月30日
ママリ
ありがとうございます✨
確かに補助箸にも種類ありますよね😂
全然考えてませんでした…笑
確かに最初買う時に2歳〜
みたいに選んだ気がします。笑
また年齢相応のもの見てみます✨