
子どもの療育通院と仕事の両立に不安。辞めたいけど職場で止められそう。同じ経験の方の話が聞きたい。
子どもが言葉が遅いのと、発達面で保健センターの方と
話をして保健センターからの紹介で新規で
療育センターに行くことになります。
本格的に通うことになれば、月に2、3回程度
のリハビリ、3ヶ月に一度の先生と受診があったりで
仕事もあったりで両立できるか不安です、、
もともと仕事辞めたいなと思ってた所なので
これを機に辞めようかなって思ってますが
きっと職場では止められると思いますが
療育センターに行くことさえ休みを貰えるわけでも
ないです。
なんと言えばすんなりと辞めれるのだろうか
と毎日悩んでます😰
実際子どもさんが療育に通われてて仕事を
辞めないと行けなくなった方がいらっしゃいましたら
お話伺いたいです!
- りーくんらぶ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
うちの息子も言葉が遅くて、もう少し様子をみて、療育にいきたいなと思ってます😣
私は先日育休から復職しましたが、とにかく業務が忙しいので療育となると正社員は諦めてパートにすると思います。
辞める理由は正直に子供のことを言うしかないと思ってます😭

退会ユーザー
辞めたい理由が子供を療育に通わせるのにお休みをいただく事が多くなり迷惑掛けるので辞めさせていただきたいです。で良いと思います。
私もなかなか辞めると言い出せないままでしたが、週1の療育と子供の急なお休みにも対応していただける職場に変えました。
うちも言葉が遅いなぁと思い発達相談、発達検査をし、月に1度の親子教室から始めました。
本当はりーくんさんの今の職場との両立が上手くいくのが1番ですよね。
療育というものを知らない方もいますので理解してもらうのも難しいのかもしれませんね。
うちは2歳半から療育に通ってますが早くから利用できて良かったです。
3歳からは無償化なのでそれに合わせて通われるって方が多いと聞きます。地域によっては療育待機の方も多いみたいです(´・ω・`;)
-
りーくんらぶ
お返事ありがとうございます😊
辞めたい理由も教えてくださりありがとうございます🙇♀️
いちごさんは職場を変えられたんですね!
辞めるというタイミングがまだ掴めてませんが、
人間関係にも悩んでたりして
この際辞めたいなと考えてます、、、
地域によっては待機もあるんですね😱
なるべく早く通えたらなと
思ってたのですが現実は
難しいですね、、、- 7月30日
りーくんらぶ
お返事ありがとうございます😊
ママリさんのお子さんももう少しされたら療育に行かれる
んですね!
仕事も激務なのでいける訳でもないですし、人手不足なので辞めにくいところもあったり、、、
でも辞めるにしても我が子の
ことが一番ですし、子どものことを正直に言ってみます!