
娘が離乳食を食べてくれず悩んでいます。味付けに気を使いつつも、ベビーフードの方が食べやすいようです。この時期はそういうこともあるのでしょうか。
娘が全然離乳食を食べてくれません😭
二回食の時はしっかり食べてくれてたのに。。
5口くらいで突き放されるし
ベビーフードの方がよく食べます。。
ミルクは1日200cc×4回か5回です。
味付けも地域の離乳食講習会で学んだ通り
砂糖、塩、醤油、味噌は少々使用して
薄味になり過ぎないように気を付けていますが
やはり食べません。。
ベビーフードってなんであんなにしっかり味がついているんですかね💦
こういう時期ですか?もう心が折れそうです。。
- のん(2歳5ヶ月, 5歳4ヶ月)

退会ユーザー
ちょうど2回食から3回食になる頃にうちの子も離乳食あまり食べない時期がありました😭
これなら食べる!というものがその時々によってあったので、同じようなものばかり食べさせてました。
うちの子の場合は、『納豆やオクラなどのネバネバしたものをご飯と混ぜたもの』『あんかけご飯』『つかみ食べ』は比較的食べることが多かったです。。。
うちの子は歯がしっかり生えて噛めており、サクサクした食感が好きそうだったので、食パンをじっくり焼いてカリカリにしてあげてました。
友人の子も、10〜11ヶ月ごろ食べなかったそうですが、ベタベタな食感が嫌いだったそうで、大人と同じ硬さのごはんなら食べたそうです😂

はじめてのママリ🔰
食べてくれるのならばベビーフードに、頼ってもいいかと思いますが、、
うちも一時期泣いて食べてくれないときありました😫
そーいうときはもう食べさすのやめてミルクあげたり、よく食べるものをだしたりしてました(><)

結優
心折れそうな状態が今も続いてるママです(;´Д`)
赤ちゃんの頃に食べられてた野菜が食べられなくなりました。
代わりに少しだけ、食べられるようになったものもあります。
子どもって見た目にも敏感ですよね😅見た目で判断されるのがツラい😢
形変えたからって食べてくれるものでもなく😅
我が家流の最低ノルマを設けて、なんとかやってます😁
コメント