※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

認定こども園について、フルで働くママにはデメリットが多いでしょうか?家の近くの幼稚園がこども園に変わったので、悩んでいます。

認定こども園って、やっぱりフルで働くママにとってはデメリット多いのでしょうか?
家の近くに幼稚園があるのですが、幼稚園だったので入れないなーと思っていましたが、去年からこども園に変わったみたいです。

コメント

ママリ

うちもこども園ですが、デメリットは感じませんよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    安心しました🥺✨✨✨

    • 7月30日
mama

今は一時間時短(8時30分~16時30分)勤務ですが、いずれフルに戻すつもりですよ😊
ただ職場が遠いのでギリギリになるだけですが特にデメリットは感じません😊
ただこども園って実は4種類くらいに分かれててその分類によって使える補助金の額が変わったりするのと、幼稚園→こども園の変更だと幼稚園色が強いと思うので延長の際にこどもが少ないなどはあるかもしれません😅
逆に保育園→こども園への変更だと保育園色が強い傾向がありますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    結構複雑なんですね🥺!!!
    いろいろ調べてみたいと思います🥺✨☺️

    • 7月30日
ぶたッ子

幼稚園だったこども園に通ってますが、うちの園は結構園都合で早く終わる日が多いと思います💦
職員会議があるから、全員15時まで、とか、造形展の準備のため半日とか。
お預かりもありますが、上記のように年行事で決まっている日は、お預かりなしで、全員降園になります。
と言っても、年に数回なので休みが取れるのであれば、大丈夫かなとも思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね〜〜😭😭やっぱり幼稚園型だとそういう園も少なからずありそうですよね😭💦
    お休みは取れそうなのでその点は大丈夫そうです!参考になりました✨

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

幼稚園枠というかほぼ幼稚園の子ども園に居ます。
働いている人は多いので預り使っている人は沢山居ますよ。私も使っています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    園によって違うんですね〜!✨
    そうなんですね!貴重なご意見ありがとうございました😊✨✨

    • 7月31日
nyan

上の子も認定こども園です。
フルで働いてましたが、延長保育もあるし、土曜保育もあるし、特にデメリット感じたことないです。
しいてあげるならば、よく靴下が紛失されることくらいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    やっぱり園によって違いそうですね☺️✨
    デメリットないと聞き安心しました😊
    靴下紛失されるんですね😂💦それは少し困りますね🙄

    • 7月31日