
実母や義母に手伝ってもらわないで、自分達で産後の生活をした人に質問…
お世話になります。実母や義母に手伝ってもらわないで、自分達で産後の生活をした人に質問です。
ご飯を食べるタイミング、お風呂に入るタイミングなど、タイミングがなかなかつかめないのですが、特に朝ごはんを食べるタイミングっていつでしたか?
朝の授乳が私は6時と9時ですが、その間も寝てくれず、ご飯も作りれずあやして12時を迎えます。
12時の授乳をしてもグズったり泣き出すことが多いのでなかなかお昼も食べれず。。
ほぼほぼ夜に一度だけ食べれたり、おやつと夜だけ なんてこともあります。
旦那さんに作ってもらったりしてましたか?
- ちゃび(8歳)
コメント

ごまちー0510
私もそんなんでした^^;
完母なので栄養を気にしていましたが
前の日に作ったりもしましたが食べれない
日の方が多かったです!
簡単に食べれるパン食べたりおにぎりしたり
なんとかしのいでました。
現在は完母ですか?もし気にならないようでしたら
ミルク気持ち多めにあげるとわが子は
ぐっすり寝てくれることもありました。
先生に、家事をしないとダメな時は
ミルクに頼っても平気やからっと
言って頂いたので朝と夕方の授乳後に
寝てくれない時はミルク足してました!

退会ユーザー
私も産後、里帰りせず旦那と二人で頑張ってました☆(´`)
参考になるかわかりませんが…うちの場合、朝一の授乳時に簡単に食パンにジャム+フルーツジュースなど自分の朝ご飯も用意しておきおっぱいをあげながら片手でご飯食べて〜って感じですよ☆
グズッたり泣かれたりする赤ちゃん相手だと自分の事なんて後回しでおろそかになりがちですよね(^^;
ご飯の用意してる間だけでも旦那さんにあやしててもらう事は可能ですか??うちは"ご飯用意するからその間見てて〜"って頼んでサササーッと自分のご飯用意してます☆
-
ちゃび
コメントありがとうございます!
やはりパンですか!しかも片手(>_<)
旦那さんが夜遅くて朝早いので少しでも寝かせてあげたくて旦那さんにはなかなか難しいのです。。
でも、そんな朝ごはんでいいなら安心しました(>_<)- 7月1日

MH.HT
私も食べられませんでした(´Д` )
家事もできなくて、みじめで、お腹すいてて、寝不足で泣いてました💦(^◇^;)
旦那も仕事で忙しかったので、たまに作ってくれましたが、基本は自分でやりました。
疲れとストレスで、おっぱいの出にもムラがあって、母乳外来を受診したりしました。
3ヶ月の落ち着く時期をひたすら耐えて待ったって感じです。
でも、旦那に辛いとか聞いてもらって、なるべく手伝ってもらいましたよー
-
ちゃび
コメントありがとうございます!
私も毎日泣いてます(/ _ ; )
私もストレスや疲れなのかおっぱい出たり出なかったりで…母乳外来の存在忘れてました(/ _ ; )
逆に3ヶ月で落ち着きましたか??(>_<)私も旦那さんが遅い時間に帰ってくるので辛いです。。- 7月1日
-
MH.HT
母乳出なかったら、母乳外来いくと色々みてもらえて安心しますよ!私は母乳外来にいって泣いてきました(^◇^;)
うちの息子は3ヶ月して突然寝るようになりました!自分の時間がとれるようになって、楽になりました(≧∇≦)
寝始めた初めの頃は、時間をどう使ったらいいかわからなくなって、自分の食事をとったの忘れて2回夕飯を食べちゃったりしましたよΣ( ̄。 ̄ノ)ノ- 7月1日
-
ちゃび
二回夕食食べられるんですか(>_<)
そこまでなりたい(>_<)
ほんと子によって様々ですね(>_<)
母乳外来そろそろ予約してみようと思います(/ _ ; )- 7月1日

モコ
朝、昼ご飯はほぼパンで済ませてました(^^)
寝てくれて、余裕ができたらお茶漬けとか、カップ麺とかのすぐ食べれるヤツにしてました∠( ˙-˙ )/
お風呂は旦那が日付変わってからしか帰ってこないので、今も寝かしつけてシャワーだけで済ませてます∠( ˙-˙ )/
夕飯も寝かしつけてから作ってます(^^)
洗濯物は干すのが少ないので泣かせっぱで干してます∠( ˙-˙ )/
多少泣かせても死にはしないし、肺が強くなるみたいなので、かわいそうですがちゃちゃーっと干してます(^^)
抱っこひも買ってからは首座り前から使えたので結構楽になりました∠( ˙-˙ )/
後はバウンサーも多少泣かせながら使ってました( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
食器洗う、洗濯物干すくらいなら気にせず泣かせてますが元気に育ってます( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
掃除機は旦那の休みの日にやって、ほかの日はクイックルワイパー片手にだっこしながらやってました∠( ˙-˙ )/
買い物も新生児の頃から気にせず連れていってました(^^)
セルフの袋詰めレジでも赤ちゃん抱っこしてたら対象外らしくどこも袋詰めしてくれます(^^)
旦那には皿洗いしてもらうくらいでご飯作ったもらったのはほぼなかったです!
-
ちゃび
なるほど…なんか母乳を気にしたご飯じゃなくてみんな結構そんな感じの朝ごはんだったので安心しました。。私も旦那さんが日付変わって帰ってくるのでシャワーをパパっとあびてます。。
多少泣かせても死なないってあたりがすごいホッとしました(>_<)
ちなみに、お買い物はベビーカーで連れて行ってたんですか?- 7月1日
-
モコ
混合なので最初はちゃんとしたの食べないとなーと思ってたけど、妊娠中に全然気にしなくていいと言われてたので、思い切っててきとーなご飯にしてました( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
ベビーカーも持ってるんですが、歩くのが面倒いので歩いて3分とかでもすぐ車出します(´◉ω◉)
ベビーカーの荷物のとこに買ったものが全然入らないし、階段あがるときが何より大変なので( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
慣れてきたら寝かしつけたらこのくらいは起きないから少しちゃんとしたご飯作ろうとか余裕持ててくるので、今だけの辛抱だと思うので頑張って下さい(´•ω•`)
寝返りとかずりばい始まったら目が離せなくなりますよ( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
何でも口に入れるし、遠くに離してた布団被ってたりするので( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)- 7月1日
-
ちゃび
ひーー(>_<)確かにこれからが大変そうですね…
私も混合ですがそんな気にしなくていいなんて思わなかったです。。
ドロドロのお乳が出るよ…なんて言われてたので不安でした。- 7月1日

くまちゃーん♡
産後、里帰りせずに
旦那さんと赤ちゃんと3人で
生活始めました★
我が子も1ヶ月になる頃から
泣くことが増えてきて( ;ω; )
私も下手すると1日で
ちゃんとしたご飯を食べるのは
夜ご飯だけでした( ;ω; )
ずーっと抱っこで
旦那さんが帰ってくるまで
何も出来ない事が続きました!
一から作って
三食しっかり食べるのは
難しいので、
母乳だと栄養的に
あまり良くないと思いますが、
朝食は抱っこしてても
片手で食べれる
惣菜パンなどを常備したり、
昼食は冷凍食品など
パパッと準備出来て
食べれる物を買っています!
その分、旦那さんに
赤ちゃんを見てもらえる夜は
野菜多めのご飯にしたり…
お風呂も割と長く寝てくれる
夜中に入ったりしました!
赤ちゃん中心になると
自分のことは
後回しになりますよね( ;ω; )
-
ちゃび
コメントありがとうございます!
やはりそんな生活を送るしかないのですね…
ほんと自分のことは二の次です。。
今も片手で朝食ですか?- 7月1日
-
くまちゃーん♡
今は割と寝てくれるので
食べようと思えば
両手を使って食べれますよ★
ただ自分が眠くて
一緒に寝てしまって
赤ちゃんの泣き声で起きて
結果、片手で食べてます、笑- 7月1日
-
ちゃび
2ヶ月で寝るようになるんですね!結果片手で食べてるんですねw
でも参考になりました(>_<)ありがとうございます!- 7月1日

アンパンマン
同じ感じの時間帯で授乳してました!
起きたままご飯食べてましたよ!
でも何かあった時にすぐ相手できるように基本はパンを食べてました!片付けも楽なので😊
赤ちゃんは泣くものなので泣かせたままで良いと思いますよ😊
泣かせておいた方が強くなるって言いますし、泣かせたままご飯用意して食事してました!
-
ちゃび
心強い(/ _ ; )赤ちゃんは泣かせたままでもっていうのがありがたい言葉で泣きそうです(/ _ ; )
そうですよね…(/ _ ; )
少しでも泣かせちゃダメだって思ってたので心がスッとしました…ありがとうございます(/ _ ; )- 7月1日
-
アンパンマン
育児はちょっとしたことがストレスになったり、迷ったり、不安になりやすいと思います💦
子どもが強くなるためにも、わりきって、やることやって泣くなら泣かせたままで大丈夫です😊
私ももうすぐ産まれるので頑張ります〜✨- 7月1日
-
ちゃび
ありがとうございます(/ _ ; )
それにアンパンマンさんは2人目ですから大変さが増えるかもですけど、偉いですね(/ _ ; )見習いたいと思います(/ _ ; )- 7月1日

退会ユーザー
毎日お疲れ様です😌
私もぐずりの多い子でずっと抱っこでしたので、お気持ちよく分かります。
私はおにぎり、お茶漬け、野菜ジュースや果物ジュース、ご飯にかけるレトルト物、濃いチョコ味のお菓子、宅配のお弁当でしのいでいました。
本当に何も出来ないんだもの😭
母乳の為になるべく米を食べていました。
夫は料理できない人なので、色々買ってきてもらっていました🙌🏻
-
ちゃび
コメントありがとうございます!
やはり皆さん常備してる感じですね。。宅配のお弁当とか!いいですね!!私の地域にあるのかしら…(>_<)
本当に何もできないですよね…。今は寝てくれてるので返事返せてますが…。- 7月1日
-
退会ユーザー
時々楽天デリバリー・出前館のアプリで注文しています🍽
和食があるので助かります。
この時ばかりはお金がどうのこうの言ってられません😭
ちゃびさんがお住いの地域にも配達可能だといいんですが🤔
お疲れな様子ですね、
5分だけ目をつぶって横になる、濡れタオルをレンジでチンして目に乗せる、
疲れ取れますよ😊- 7月1日
-
ちゃび
(/ _ ; )(/ _ ; )(/ _ ; )
優しい(/ _ ; )
タオル試してみます(/ _ ; )(/ _ ; )
ほんと、デリバリーするのでお金云々は言ってられませんね(>_<)
ありがとうございます(/ _ ; )- 7月1日

ちゃび
皆さん優しくて心強くて涙出てきちゃいました(/ _ ; )
皆さんも頑張っててすごいです。偉いです。私も皆さんの貴重なご意見取り入れて頑張ります(/ _ ; )
本当にありがとうございます(/ _ ; )

ゆりかぴん
実母や義理母のお手伝いもなく、旦那は料理が一切出来ないので作ってもらったことはないです(^o^)笑
ご飯は多分、子育て始まった頃はみなさんしっかりととれてないんじゃないでしょうか?
わたしも朝から何も食べずに夜9時の夕飯とかザラでした!!
慣れてきたら抱っこしながら、食べやすい菓子パン食べてました!
完母ですが、食べないよりいいと思って☺️
でも、子育てポジディブに楽しんでます!
何してもひたすら泣いてるのも、甘えてるんだなー❤️と思うと愛おしくてたまらないし、大きくなったら抱っこもおっぱいもなくなるんだから今を大事にたくさん抱っこしておっぱいあげようって思ったり。
辛くても眠くてもしんどくても、わたしと旦那は赤ちゃんには絶対に笑顔しか見せませんでした!
いつの間にか成長して、今を懐かしく思う日がくると思うので、焦らず赤ちゃんと楽しく向き合って過ごせること願ってます🌟
ちなみに、どうしてもやらなきゃいけないことがあるときは、赤ちゃん泣いてても、待っててねーとかあとちょっと!とか声かけながら泣かせてました!
-
ちゃび
コメントありがとうございます!
抱っこしながらご飯…私もそれが出来るように頑張ります(>_<)
我が子が泣く時は私もそんな風に話しかけて
はいよー♪ なになにどちたの!
かなしいねぇ〜 怖い夢みたかな?
など話しかけてはいるのですが正直なところ、楽しくはないです(/ _ ; )かわいくて仕方ないのに疲れてしまいます。。
旦那さんがもうちょっと早く帰ってきてくれたらまた違うのかもしれませんが…- 7月1日
-
ゆりかぴん
楽しくないけどそうやって話しかけて向き合ってるなんて偉いですよー❤️
ちゃびさん立派なママですね!
うちの旦那も休みは火曜日だけの週一で朝出て帰宅は夜10時すぎます!笑
仕方ないことなのでわがままですが、正直、週末休みや、定時の旦那さんがうらやましいなぁと思ったりもします😅
本当そのうち少しづつ意思疎通もできるようになるので、お互いに赤ちゃんと一緒にママとして成長していきましょー!!- 7月1日
-
ちゃび
めっちゃ大泣きしてしまいました( ; ; )ありがとうございます( ; ; )( ; ; )
私のとこも旦那さんほとんど同じです
私も定時の仕事してる旦那さんがうらやましくて、旦那さんにあたってしまったりしてました…
後で謝っておきます…(>_<)
ほんとに、ママも日々成長中ですね…頑張ります(>_<)(>_<)
ゆりかぴんさんありがとうございます- 7月1日

らんまる
わたしも自分達だけで生活していますー(´;ω;`)
1ヶ月くらいまではペースがつかめず、食パンを手が空いた時にそのまま食べてました。笑
あとひとくちチョコとか常備してました。笑
完ミだったので出来たことですね(ToT)
今では納豆ごはんや麺をゆでる
余裕くらいは出来ました(´;ω;`)笑
夜は旦那もいるのでしっかり食べてましたね(ToT)夜遅かったですが。笑
食べれる時にしっかり食べて
無理なさらないようにして下さいね(´;ω;`)❤
-
ちゃび
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね( ; ; )
ひとくちチョコ私も食べてます…( ; ; )
大体みなさん2ヶ月で余裕が出てくるんでしょうかね…
本当に優しいお言葉ありがとうございます( ; ; )がんばります( ; ; )- 7月1日

退会ユーザー
うちも旦那が職業柄、夕方〜朝方まで仕事なので丁度私と赤ちゃんが起きる頃に旦那が寝始めるzZっていう生活なのでその気持ちわかります☆(*´`*)
けど子育てはお互い協力しあうものだと思うのでたまにはちゃびさんも旦那さんにお願いしちゃいましょ☆
退院する際に栄養士さんに教わったのが、赤ちゃん見ながら何でも完璧には無理だから"炭水化物+ビタミン+タンパク質"を意識して摂取出来れば大丈夫!例えば食パン×100%果汁ジュース、おにぎり×サラダなどコンビニで簡単に済ませてもいいのよ〜なんて言ってもらえてからは私も簡単に済ませてます☆(*・ω・)
ちゃびさんもあまり気負わず、赤ちゃんのために少しでも食べれるときに食べるようにしてくださいね(*´`*)
-
ちゃび
コメントありがとうございます!
m@aさんの所も旦那さんの時間帯大変そうですね(>_<)
うちは協力してくれてるほうだと思うんですがいかんせん家にいる時間が少なすぎて、帰ったら数時間しか寝れてないのが可哀想で…。
栄養士さんに教えてもらった食べ方、目から鱗ですね!(>_<)
それだったら簡単です。。。!
いい事教えてくださってありがとうございます( ; ; )- 7月1日

退会ユーザー
仕事に家事に育児にと、疲れてるのはお互い様なので時には誰かに甘えて自分も少しは休めるようにしていきましょ*°(*´ー`)
うちも常に私一人で赤ちゃんと過ごしてるので余裕が無いときはイライラしちゃったりして寝る前に反省したりと毎日バタバタ過ぎていきます…;;
ちゃびさんのところはまだ0ヶ月のお子さんのようなのでまだまだ大変だとは思いますが、その内生活リズムや赤ちゃんの癖もわかってくるので今より少しは楽になりますよ☆(o´U`o)
お互い、身体に無理のないように赤ちゃんの為に頑張っていきましょうね!*°
-
ちゃび
ありがとうございます。。
そうでね( ; ; )
イライラする時この前初めてあって反省しました…
ママたすけてー って言ってるだけなのになんで泣いてるのか分からなくてイライラ…( ; ; )
でも我が子も頑張ってるので、わてしも頑張ります( ; ; )
ありがとうございます( ; ; )- 7月2日
ちゃび
コメントありがとうございます!
完母だと大変ですね(>_<)パンやおにぎりですか…栄養が気になりますがそれでも摂らないよりいいですね(>_<)
私は一応混合なのですが乳首が切れてちゃんとあげれないので、それのギャン泣きもされます(/ _ ; )
ミルクだけだと安心しないみたいで。。
でも先輩がいてホッとしました(>_<)