※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に通う息子のための巾着袋について、作るか買うか悩んでいます。外履き入れも必要か迷っています。どうしたらいいでしょうか?

8月から息子が保育園に通います。
なのですが…巾着袋が必要ですよね!
その巾着袋って皆さん作られましたか?
それとも買われましたか?
私は作ってあげたいなと思ってるのですが、本当に不器用なので作れるか自信がありません…。
(オムツ入れは頑張って作りました)

ちなみに外履き入れって別に作った方がいいのでしょうか?
まだ7ヶ月なのですが外履きが必要みたいで。


わかる方教えてください💦

コメント

ほのか

ハンドメイドアプリのクリーマやミンネでオーダーできたりしますよ。手作りの参考にもなります!うちの保育園は外履き入れは特に用意するよう言われませんでした。結構汚れるので我が家はビニールに入れてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます♪
    自分で作った方がいいよなぁ…と悩んでて…💦

    ビニールですか!!
    それが一番ですよねやっぱり(笑)
    ありがとうございます!

    • 7月30日
ab

全て既製品を購入しました😂

外履き入れは必要ではなかったため作ったり買ったりはしていないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    そうなんですね😊
    無理に作らなくてもいいんですね😅
    作らなきゃとばかり思ってました。

    • 7月30日
  • ab

    ab

    私の子が通っている保育園ではほとんどの方が既製品ですよ😊
    エプロンは作ったものを使用している方も多いですが通園バッグ、巾着は既製品が多いです🤗
    園によっては手作り指定もあるようですが、特になければ既製品でも大丈夫かと☺️‼︎

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とくに指定はありませんでした!
    園によっても違うんですね😅

    ありがとうございます😊
    参考にさせてもらいます!!

    • 7月30日
ままり

既製品とフリマのハンドメイドオーダーです。

図書袋だけ細かい指定付きの手作りの決まりだったので、フリマで注文しました!

手作りしてあげたいのですが、私は本当に不器用なので粗悪品を使わせるのが申し訳なく、、、、

愛情は別で注ぐのでありってことにしています🙄

だから何かをしているとかでもないですがwww

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    そうですよね!本当に不器用で…(笑)
    たまに息子に申し訳なっちゃいます😂
    けどそうですよね、他の面で愛情いっぱいあげたらいいんですもんね!
    ありがとうございます♪

    • 7月30日