
義実家同居です。義実家は5〜6年前に義父が自分で間取りなど考え建てた…
義実家同居です。
義実家は5〜6年前に義父が自分で間取りなど考え建てた新しい家です。
旦那が結婚しないかもしれないと思い、残念ながら子育てするには部屋数が足りません。
一階はリビングダイニングと義両親の部屋と仏間のみ
二階は私達が自由に使える唯一の旦那の部屋、義父の部屋(エアコン未設置、ほとんど物置き化され義父の昔のスーツや書類、着替えなどがあるところ)、六畳の和室(窓が隣家に接しているので湿気がひどく換気できない、義姉家族が泊まりに来ると使う、普段は客間と呼んでいる)の3部屋とベランダがあります。
娘が生まれてから旦那の部屋で日中も夜も過ごし、自由に使えるのがこの部屋しかないため、旦那が遅くまでテレビを観たりしています。
低月齢の頃は授乳などですんなり寝てくれていましたが、月齢が上がってきてすんなりとは行かなくなり、そのたびに何度かせめて日中私達が自由に使える部屋+寝室があるといいと思ってきましたが、二階にある義父の部屋を譲っては貰えなさそうだし、和室は義姉家族が泊まりに来た時に寝る部屋が無くなってしまうので使うわけにもいかず、
今使っている部屋をカーテンなどで仕切ったりしようとも試みましたが部屋の形が長方形で電気の位置やテレビ位置上それも難しく、娘の寝つきが悪いたびに旦那の遅くまで見ているテレビのせいにしてしまい、ぶつかってしまいます。
これから成長していく娘に部屋があった方がいいし
子どももまだ欲しいと思っていて2〜3人を予定しています。
同居の解消は難しいし、義父は頑固な性格で、義父中心でまわっている家なので、リフォーム、建て替えなどもなかなか提案できません💦
義母も義父には強くは言えないので
義父がYESと言わない限り、部屋を譲ってもらったりは難しい状況です。
仕事から帰ってきてゆっくり晩酌しながらテレビをみたい旦那の気持ちもよく分かるので見るなとは言えませんが、娘が寝る環境を整えてあげたいのも事実で、、、
暗い静かな部屋で寝かしつけをしたい
寝室が欲しい
そう思うのはわがままでしょうか?
そしてどうしたら頑固な義父に納得してもらえるでしょうか?
孫のことは可愛くてしょうがなくなんでもしてあげたいタイプの義父です、、、
- ひまわり(5歳4ヶ月)
コメント

ママリ
わがままじゃないと思います🌟
優しいお母さんです☺️
仏間で義姉さん家族に寝てもらうことは難しいですか?
子どもが幼く、旦那さんにも疲れをとってほしいから2階の和室を使わせてもらえないかということではダメですかね。もしくは、義姉家族がいないときだけ使うとか??

haa♥
まずは旦那さんと話し合った方が良いのでは?😭
義父と義母がまだ元気なのであれば同居をとりあえず解消して当面はアパートに住むとか。。
-
ひまわり
旦那は何度か義父の部屋を譲って欲しいと義父に頼んではくれているのですが、義父がYESと言わないのです😣
義父はペースメーカーが入っていて、義母も足腰弱く、持病もあり、自分で遠くに買い物に運転していけなくて常に義父と行動しているような状況で、、、- 7月29日
-
haa♥
義両親とも手助けが必要な感じなんですね😭
旦那さんが遅くまでテレビ見たりしてるみたいですが、リビングで過ごしてもらってさぁ!寝よっ!て時に部屋に上がってくるとかはダメなんですか?😭- 7月29日
-
ひまわり
義両親の部屋が近くて
まだ寝ないんか!!ってなるんですよね😅💦
ひとまずなぜか娘が今日寝なさすぎなので旦那には客間に行って寝てもらうことにしました😩- 7月29日
-
haa♥
旦那さん自分の家なのに大変ですね😅💦
これからは娘さんが寝だしたら旦那さんが客間でリビング代わりにゆっくりするのが良いんじゃないですか?🤦♀️- 7月29日
-
ひまわり
客間も物置き化されててテレビないし色々改善が必要です😣ほんとこの家は義父中心すぎてびっくりです。
- 7月29日

ママリ🔰
わがままではありません!素敵なまま、お嫁さんですよ😊
1部屋ではどうにも生活出来ず、言い争いが増え夫婦間の亀裂にもなる程困っている。同居を解消するか、義父のお部屋を譲るかどちらか選んでと言って貰ってみては?
お世話はして欲しいけど部屋は使わせない。窮屈な生活を強いられているように感じます。どこかのタイミングで強く出ないと、解決しないのでは..?これは無理あれは無理と思って我慢していては、お子さんにも悪影響かと思います🤢いい方向に進みますように🌟
-
ひまわり
ありがとうございます😣
そうなんですよね💦
娘がすんなり寝てくれる日は私も特に何も思わずいられるのですが😣
今日あまりにも娘が寝ないので初めて客間で旦那が寝ることになったのでこれを機に言ってもらってみます😣- 7月29日
ひまわり
和室を使うには湿気問題があって、除湿使っていてもなかなか湿度が下がらないんです😣 仏間は義両親の部屋と襖で仕切られているだけで、物置き化しているのでそれもなかなか難しいですね😢
ママリ
除湿使っても湿度が下がらないのは辛いですね💦
仏間物置き化してるんですか?!
片付けたら使えそうなんだったら、夫婦で片付けるから部屋の使い方を考えてほしいと伝えてみるしかないのかな😥
ひまわり
二階の義父の部屋と和室に収納スペースめちゃくちゃあって、二階の廊下にもクローゼットあるし、私達の部屋にもウォークインクローゼットあるし、一階にも階段下収納とちょっとした収納庫あるんですけど、なぜか仏間にも色々あります😅💦
物に溢れてるんですかね😭
ママリ
えー、そんなに!!
収納するところ、たくさんありますね😳
断捨離してみては?
ひまわり
私達の荷物ではないので
なかなか断捨離してくださいとも言えず😅
私達は自分たちのクローゼットで間に合ってるんですよね😂苦笑
ママリ
自分達の部屋以外のは義両親のって、どれだけ荷物が😱
捨てれない性格なのか🤔
でもそこで生活していくなら、部屋割りのことちゃんと話し合いした方がいいと思います😥
ひまわり
朝旦那が客間で寝ていたのを見て義父の第一声はコロナにでもなったかと😩
旦那が部屋を譲ってもらうか、リフォームして部屋数増やすかと提案はしてくれましたが、どちらも何言ってるんだ!の一言で片付けられてしまいました、、、
義父は単身赴任していたので、いつも義母にお前の教育が、、、というような人なのできっと子育ての大変さは知りません😵
義父が生きている以上、無理な話なのかもしれません😅苦笑
ママリ
もう、子育てには狭すぎるとアパート借りるしかないですね。義理のご両親は心配だけど、ききさん家族のことも考えられないならこの先一緒に暮らすのは難しいと伝えてみては?
ひまわり
ほんとですよね😵
私は常々旦那に私の実家は母が亡くなっていて父が今一人暮らしで、部屋はたくさんあるし、農家で忙しくしててご飯の支度とかあるから、娘のこととか色々優先してもらえないなら実家に行くと伝えてます💦旦那に言ってもしょうがないんですけどね💦
ママリ
旦那さんがいいなら、旦那さん含めて実家に移るのもありなのかなと思います。通勤距離とか関係してくるからなんともですが💦