※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コン
妊娠・出産

11週5日目の妊婦が、検診で胎児に異常が見つかり不安を感じています。別の病院で検査を受けることになり、心の準備ができていません。同じ経験のママさんからのアドバイスを求めています。

ただいま11週5日目で、2人目を妊娠中です。
本日1回目の妊婦検診に行ってきました。
検診の結果、首の後ろにNT3.5mmと診断され、この時期浮腫むことは良くあることなので、考えすぎかもしれませんが…と、物凄く前置を置かれつつ、別の病院で胎児ドックを受けた方が良いと勧められました。
大きさも順調に育っていて、手足がちょこちょこ見えるようになっています。
1人目の時は何も言われなかったので、今回も順調ですねー。っと言われるのだと思っていたので、かなりショックで家に帰った後、大泣きしてしまいました。

勧められた病院で、8月6日に検査を受けるための講座?と、その後検査を主人と一緒に受けてきます。
その結果次第で、羊水検査も受けましょうと言われました。
まだ何も心の準備が出来ていません。
でも、もし重度な結果の場合だけは、幸せに育てるという事が想像できず、更に自分達がずっと付き添えなくなった後、上の子の負担にも…っと、考えると中絶…も視野に考えなくては…とも考えています。。。

この今の期間が不安でたまりません。( ; ; )
同じような診断を受けたママさん、この期間、何に気をつけてましたか?
お腹の中の赤ちゃんの浮腫が、少しでも取れる対策があれば、それに縋りたいです。。。

読みにくい文章になってしまいましたが、もし何かアドバイス頂けると、支えになります(´;ω;`)
よろしくお願いします。

コメント

らむ

ふあんですよね😔
同じ週数くらいの時に、浮腫指摘あり元々胎児ドック受ける予定でしたので胎児ドックを受けました。
その結果、3.4m mの浮腫がありその他は異常なしでした。先生にはほぼ大丈夫と言われていましたが、どうしても心配と不安で羊水検査を私はその後受けました。
結果は正常でした😊
羊水検査受けるまでは、毎日不安でしたが大丈夫と言い聞かせるしかなく、羊水検査受けた後に胎動も感じて結果出る前に胎動感じ始めてしまったのでとても不安だったのと辛かったのを覚えています。
今は、その週数なら絨毛検査や血液検査のNITPもできます。ただ、まれにモザイクなるらしく正確なのは羊水検査みたいなので私は羊水検査を選びましたが、今ならNITPにしますかね🤔
とりあえず、赤ちゃんを信じるしかないです!
私はこんな感じでしたね…長々と失礼しました💦

  • コン

    コン

    コメントありがとうございます!!
    明後日まで、ヒヤヒヤしています。。。
    私の子も、ラムさんのお子さんと同様に何も心配がない結果を貰えるように、ストレス溜めないように気をつけます💦💦💦
    やはり、確実なのは羊水検査ですよねっ。
    費用が高額ですが、そちらも受けようと思ってます。

    • 8月4日